ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 116 農学生命科学研究科・農学部
  2. 82 演習林
  3. 演習林報告
  4. 106
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 演習林報告
  4. 106

ナラ類の萎凋枯死と通水阻害

http://hdl.handle.net/2261/22521
http://hdl.handle.net/2261/22521
573b66f9-aaf6-4ff0-af8f-8c3372465e96
名前 / ファイル ライセンス アクション
esrh106004.pdf esrh106004.pdf (854.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-07-17
タイトル
タイトル ナラ類の萎凋枯死と通水阻害
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ナラ類
キーワード
主題Scheme Other
主題 萎凋
キーワード
主題Scheme Other
主題 通水阻害
キーワード
主題Scheme Other
主題 カシノナガキクイムシ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ナラ菌
キーワード
主題Scheme Other
主題 oaks
キーワード
主題Scheme Other
主題 wilt
キーワード
主題Scheme Other
主題 blockage of xylem sap ascent
キーワード
主題Scheme Other
主題 Platypus quercivorus
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Wilt of Oaks-Blockage of Xylem Sap Ascent
著者 大和, 万里子

× 大和, 万里子

WEKO 54221

大和, 万里子

Search repository
山田, 利博

× 山田, 利博

WEKO 54222

山田, 利博

Search repository
鈴木, 和夫

× 鈴木, 和夫

WEKO 54223

鈴木, 和夫

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54224
姓名 YAMATO, Mariko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54225
姓名 YAMADA, Toshihiro
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54226
姓名 SUZUKI, Kazuo
著者所属
著者所属 東京大学大学院農学生命科学研究科森林植物学研究室
著者所属
著者所属 Laboratory of Forest Botany, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年,日本海側を中心とする各地でナラ類の集団枯死が発生している。被害木には例外なくカシノナガキクイムシ(Platypus quercivorus)が穿入しており,それによって伝播される菌(ナラ菌)が通水阻害および萎凋枯死を引き起こしていると考えられる。本研究では,ナラ菌による通水阻害がナラ類の萎凋枯死にどのように関与しているか明らかにすることを目的とした。ナラ菌をミズナラとコナラの苗木に接種したところ,接種部付近には通水阻害域が存在したが,接種部より離れた上部では通水機能は正常に保たれていた。また,ナラ菌の接種により萎凋した苗木と切断放置して萎凋させた苗木を比較するとその症状は類似しており,両者とも樹幹上部の通水域に水分を供給すると萎凋症状の進行が遅れた。これらのことから,ナラ菌接種木の萎凋枯死は,接種部付近の局所的な通水阻害に起因することが示唆された。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Mass mortality of oaks (Quercus serrata and Q. crispula) has been appeared along the Japan Sea since late 1980's. Blockage of xylem sap ascent induced by infection of an unidentified fungus is considered having close relationship with this mortality of oaks. The fungus is vectored by ambrosia beetle Platypus quercivorus. Q. serrata and Q. crispula seedlings were inoculated with the fungus. Blockage of sap-flow occurred around the inoculation point, and this phenomenon is considered to be the direct cause of tree's death.
書誌情報 東京大学農学部演習林報告

巻 106, p. 69-76, 発行日 2001
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03716007
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162451
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 610
出版者
出版者 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
出版者別名
The Tokyo University Forests
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 03:31:43.163775
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3