ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 116 農学生命科学研究科・農学部
  2. 82 演習林
  3. 演習林報告
  4. 104
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 演習林報告
  4. 104

アカマツ林の外生菌根菌に及ぼす施業の影響

http://hdl.handle.net/2261/22511
http://hdl.handle.net/2261/22511
7ac7f96b-df6e-4692-98bb-f1aea5a5b193
名前 / ファイル ライセンス アクション
esrh104003.pdf esrh104003.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-07-17
タイトル
タイトル アカマツ林の外生菌根菌に及ぼす施業の影響
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 マツタケ
キーワード
主題Scheme Other
主題 アミタケ
キーワード
主題Scheme Other
主題 外生菌根菌
キーワード
主題Scheme Other
主題 施業
キーワード
主題Scheme Other
主題 胞子散布
キーワード
主題Scheme Other
主題 Tricholoma matsutake
キーワード
主題Scheme Other
主題 Suillus bovinus
キーワード
主題Scheme Other
主題 ectomycorrhizal fungi
キーワード
主題Scheme Other
主題 forest operation
キーワード
主題Scheme Other
主題 spore inoculation
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Effects of Forest Operations on Ectomycorrhizal Fungi in a Japanese Red Pine Stand
著者 加計, 康晴

× 加計, 康晴

WEKO 54263

加計, 康晴

Search repository
松下, 範久

× 松下, 範久

WEKO 54264

松下, 範久

Search repository
鈴木, 和夫

× 鈴木, 和夫

WEKO 54265

鈴木, 和夫

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54266
姓名 KAKE, Yasuharu
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54267
姓名 MATSUSHITA, Norihisa
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54268
姓名 SUZUKI, Kazuo
著者所属
著者所属 東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻
著者所属
著者所属 Department of Forest Science, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 野外におけるアカマツの外生菌根の形成過程と,除伐と地掻き,およびマツタケとアミタケの胞子散布後の外生菌根菌相の変化について調査を行った。外生菌根の形成過程について,ルートウィンドウにより観察した結果,外生菌根の形成時期と形成後の肉眼的特徴の変化が異なる,4タイプの外生菌根形成過程が認められた。除伐および地掻き後の子実体の外生菌根菌相を調査した結果,外生菌根菌の子実体の種数と本数ともに,除伐および地掻きを行った試験地(以下,施業区)の方が行わなかった試験地(以下,無施業区)に比べて少なかった。また,施業区において腐生菌の発生は認められなかった。一方,表層土壌中の根系における外生菌根形成率は,施業区の方が無施業区と比較して有意に低かった。マツタケおよびアミタケの胞子散布後の外生菌根形成および子実体発生を調査した結果,マツタケでは新たな外生菌根形成および子実体発生は見られなかった。しかし,アミタケでは,胞子散布位置のルートウィンドウにおいて,胞子散布2週間後に外生菌根の形成が認められ,また,1年後には胞子散布位置で子実体の発生が認められた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The effects of improvement cutting, removal of litter and humus layers, and inoculation with spores of Tricholoma matsutake and Suillus bovinus on the ectomycorrhizal development and ectomycorrhizal fungi composition in a Japanese red pine (Pinus densiflora) stand were investigated. Four types of ectomycorrhizal development were observed with the aid of root windows. They differed with the season of ectomycorrhizal root tip formation and the course of ectomycorrhizal development. The number of species and fruiting bodies of ectomycorrhizal fungi in the plots with forest operations were lower than in those without forest operations. Many fruiting bodies of saprophytic fungi were collected in the plots without forest operations, whereas no fruiting body of saprophytic fungi was observed in the plots with forest operations. The frequency of ectomycorrhizal root tips was higher in the plots with forest operations than in those without forest operations. Ectomycorrhizal formation was observed two weeks after the inoculation with spores of S. bovinus. In addition, fruiting bodies of S. bovinus developed one year after the spore inoculation.
書誌情報 東京大学農学部演習林報告

巻 104, p. 147-156, 発行日 2000
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03716007
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162451
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 610
出版者
出版者 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
出版者別名
The Tokyo University Forests
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 03:31:29.204313
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3