ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 116 農学生命科学研究科・農学部
  2. 82 演習林
  3. 演習林報告
  4. 93
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 演習林報告
  4. 93

秩父地方の山地渓畔林におけるシオジおよびサワグルミ実生の消長

http://hdl.handle.net/2261/22671
http://hdl.handle.net/2261/22671
6108a59e-9363-4c15-a038-63f22c6cd158
名前 / ファイル ライセンス アクション
esrh093006.pdf esrh093006.pdf (688.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-09-03
タイトル
タイトル 秩父地方の山地渓畔林におけるシオジおよびサワグルミ実生の消長
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 シオジ
キーワード
主題Scheme Other
主題 サワグルミ
キーワード
主題Scheme Other
主題 実生
キーワード
主題Scheme Other
主題 生残過程
キーワード
主題Scheme Other
主題 食害
キーワード
主題Scheme Other
主題 Ash
キーワード
主題Scheme Other
主題 Wingnut
キーワード
主題Scheme Other
主題 Seedling
キーワード
主題Scheme Other
主題 Survival process
キーワード
主題Scheme Other
主題 Grazing
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル The Survival Process of Ash (Fraxinus spaethiana Ling.) and Wingnut (Pterocarya rhoifolia Sieb. et Zucc.) Seedlings at the Riparian Forest at Chichibu Mountains
著者 木佐貫, 博光

× 木佐貫, 博光

WEKO 54763

木佐貫, 博光

Search repository
梶, 幹男

× 梶, 幹男

WEKO 54764

梶, 幹男

Search repository
鈴木, 和夫

× 鈴木, 和夫

WEKO 54765

鈴木, 和夫

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54766
姓名 KISANUKI, Hiromitsu
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54767
姓名 KAJI, Mikio
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54768
姓名 SUZUKI, Kazuo
著者所属
著者所属 東京大学農学部附属北海道演習林
著者所属
著者所属 東京大学農学部附属秩父演習林
著者所属
著者所属 東京大学農学部林学科
著者所属
著者所属 University Forest in Hokkaido, Faculty of Agriculture, The University of Tokyo
著者所属
著者所属 University Forest at Chichibu, Faculty of Agriculture, The University of Tokyo
著者所属
著者所属 Department of Forest Science, Faculty of Agriculture, The University of Tokyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 東京大学秩父演習林内の山地帯渓畔林において,森林更新の初期過程を推察するために,優占樹種であるシオジとサワグルミについて,その実生の発生様式および消長について追跡調査を行った。さらに,実生の消失要因について検討するために,林床の日射量測定ならびに金網区の設置によるシカ食害回避試験を行った。シオジおよびサワグルミの実生は,林冠木の開葉完了直後に集中して発生した。シオジ実生は,発生年秋には金網区の生残率(82.1%)が開放区(51.8%)よりも高かったが,翌年秋には金網区の生残率(27.9%)が開放区(30.0%)よりも低かった。サワグルミ実生については,発生年秋は開放区の生残率(35.6%)が金網区(10.0%)よりも高かったが,発生翌春までに両区ともにほとんどが死亡した。シカによる食害はシオジの実生の減少圧となるが,上層を覆う草本の除去の効果もあるため,生残個体にとってはその後の定着率の高さに寄与するものと考えられる。一方,サワグルミの実生の定着には,さらに規模の大きい草本層の消失が必要であるものと考えられる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Survival rate of ash (Fraxinus spaethiana) and wingnut (Pterocarya rhoifolia) seedlings was studied to make clear the early stage of regeneration process at the riparian forest in the Tokyo University Forest at Chichibu, the central part of Japan. Some caged plots were also set to estimate the dear grazing damage on seedlings. Most of ash and wingnut seedlings germinated just after the flushing of the canopy trees had completed. The survival rate of ash seedlings in caged plots was higher than one in open plots in the first year, but became lower in the second year. The survival rate of wingnut seedlings was higher in open plots than in caged plots, but most of the seedlings died by the beginning of next spring. The dear grazing would make diminution of herbs as well as the number of ash seedlings decrease. So it is probable that moderate grazing by dear may contribute to the establishment of ash seedlings escaped from grazing. The removal of herb layer may be necessary for the establishment of wingnut seedlings as well as canopy gap.
書誌情報 東京大学農学部演習林報告

巻 93, p. 49-57, 発行日 1995
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03716007
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162451
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 610
出版者
出版者 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
出版者別名
The Tokyo University Forests
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 03:29:26.281804
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3