ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 116 農学生命科学研究科・農学部
  2. 82 演習林
  3. 演習林報告
  4. 60
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 演習林報告
  4. 60

An Experimental Study on the Noise of Chain Saws

http://hdl.handle.net/2261/22992
http://hdl.handle.net/2261/22992
70efd8b8-cfa2-4465-b845-d3c0e8b54e60
名前 / ファイル ライセンス アクション
esrh060004.pdf esrh060004.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-09-03
タイトル
タイトル An Experimental Study on the Noise of Chain Saws
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル チェーンソーの騒音に関する実験的研究
著者 KATO, Seihei

× KATO, Seihei

WEKO 55915

KATO, Seihei

Search repository
OHSATO, Shoichi

× OHSATO, Shoichi

WEKO 55916

OHSATO, Shoichi

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 55917
姓名 加藤, 誠平
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 55918
姓名 大里, 正一
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 (1) The sound pressure level of the noise produced by the three models of the chain saws used in this experiment is more than 110dB at the position of the operator's ears. (2) The noise of the chain saw engine is in high level over a broad band of frequencies. (3) Sound pressure levels of 1/3 octave band transfer from lower frequencies to higher frequencies according to the increase of engine speed. (4) The chain saw noise has a certain directivity attributed to the designe and structure of the machine. (5) Sound level of the mechanical noise produced by the machine is considerably high, when it is compared with the noise produced by gas explosion.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 林業におけるチェンソーの普及は,ここ数年間に劃期的な普及を示し,その数は約25000台にも及んでいる。それに伴い騒音の問題が俄かに進歩的な経営者や作業員の間で重視されるようになってきた。本実験は,その最初の手懸を得るため,わが国で一般に用いられているHOMELITE-ZIP,McCULLOCH-BP-1,McCULLOCH-740の3機種について各種の測定を行なった。測定は大別すると,チェンソー駆動時の騒音とモータリングにおける騒音に分けられ,そのおのおのの場合について「エンジンの回転数と騒音の大きさとの関係」及び「チェンソーの使用方向と騒音の大きさとの関係」について,騒音計と周波数分析器を用いて測定した。その結果,チェンソーの騒音の大きさは作業員の耳の位置で110dBを越えていること,また,騒音スペクトルを見ると,エンジンの騒音の周波数の範囲は殆ど可聴帯(20~20,000c/s)の全域にわたっていること,モータリングの結果からは,機械音は回転数を上げるにしたがって周波数の大きい部分(例32→4,000c/s)に主力音があらわれてくること等がわかった。また,チェンレーの騒音は指向性を有し,使用方向によって異なった値を示した。以上のことから早急に騒音防止,及び,難聴防止の対策をたてることが必要があると思われた。
書誌情報 東京大学農学部演習林報告

巻 60, p. 113-124, 発行日 1965
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03716007
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162451
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 610
出版者
出版者 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
出版者別名
The Tokyo University Forests
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 03:23:10.046375
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3