ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 36
  5. TULIP
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 36
  5. TULIP

話し手・聞き手を指示する英語表現 : 主体性と客体性から

https://doi.org/10.15083/00027456
https://doi.org/10.15083/00027456
3325b979-65ab-4f42-a7c9-0748feaaa19e
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr036011.pdf ggr036011.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-11-12
タイトル
タイトル 話し手・聞き手を指示する英語表現 : 主体性と客体性から
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 話し手指示英語表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 聞き手指示英語表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 主体性
キーワード
主題Scheme Other
主題 客体性
キーワード
主題Scheme Other
主題 意味拡張
キーワード
主題Scheme Other
主題 expressions of a speaker
キーワード
主題Scheme Other
主題 expression of a listener
キーワード
主題Scheme Other
主題 subjectivity
キーワード
主題Scheme Other
主題 objectivity
キーワード
主題Scheme Other
主題 meaning extension
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00027456
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル "Subjectivity" and "Objectivity" in the English Expressions of a Speaker and a Listener
著者 湯本, 久美子

× 湯本, 久美子

WEKO 152410

湯本, 久美子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 152411
姓名 Yumoto, Kumiko
著者所属
著者所属 青山学院女子短期大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 話し手を指示する英語表現は"I"のみとは限らない。典型的には聞き手を指示する"you"や他者を指示する"they"、さらには固有名詞や親族語等の役割名も話し手を指示する場合がある。加えて、"this"や"it"も話し手指示に使われることもある。聞き手を指示する英語表現についても同様であり、"you"のみとは限らない。本論ではこれらの話し手そして聞き手指示表現を認知文法の枠組みにおいて分析することにより、話し手が捉えている話し手自身の姿を考察する。考察の焦点を「主体性」と「客体性」の対比に置く。分析の結果、"I"は客体的自己を前面に出しながらもその背面には主体的自己を持っていることを示す表現であること、一方、"I"以外の話し手指示表現は、それが逆転し、主体的自己が前面に出されそして客体的自己が背面に表されている表現と考えられることを提案する。話し手は自身をどのように捉えているかで自身を指示する表現を使い分けていると考えられるのである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 English has many expressions referring to a speaker/listener. Not only "I" but also "you", "they", "we", proper nouns and various other words can represent a speaker and the same applies to a listener. This paper analyzes these expressions from the viewpoint of "subjectivity" and "objectivity" in the framework of Cognitive Grammar. A speaker fills two roles at one and the same time - a subjective role to observe the event and an objective role to act in the event. We will show that the pronoun, "I", focuses on a speaker's objective role with subjectivity in the background and "other expressions" place a speaker's subjective role in the foreground with objectivity in the background.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文 Articles
書誌情報 東京大学言語学論集

巻 36, 号 TULIP, p. 185-217, 発行日 2015-09-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
出版者別名
Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 15:16:46.283410
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3