ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所研究速報
  3. 8
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所研究速報
  4. 8

新潟地震調査報告 : 村上-加茂沿岸の地変

https://doi.org/10.15083/00032096
https://doi.org/10.15083/00032096
3361d07e-3302-4d3d-8911-c34620032ac1
名前 / ファイル ライセンス アクション
jis0080008.pdf jis0080008.pdf (307.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-12-22
タイトル
タイトル 新潟地震調査報告 : 村上-加茂沿岸の地変
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00032096
ID登録タイプ JaLC
著者 茂木, 清夫

× 茂木, 清夫

WEKO 71298

茂木, 清夫

Search repository
著者所属
著者所属 地震研究所
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1964年6月16日13時1分40秒に新潟県粟島の南西沖に震央をもつ大規模な地震が起こつたが,この地震によつて新潟,山形,秋田の各地で著しい地変が起こつた.筆者は新潟県村上から山形県加茂に至る海岸線に沿つて地変の調査を行なつた.この沿岸は本州で最も震源に近い地域であり,また岩盤の露出している地域でもあるので,地球物理学的に興味のある変動が観察されやすいと思われた.然しながら,震央が海にあつたために地震の発生に直接関係したと思われる断層は,この沿岸地域には認められず,地震動による崩壊などの地変が見られるに止まつた.しかし,地下の大規模な変動のあらわれとして,地盤の著しい昇降がこの地域にも及んでいることは注目すべきことである.以下に調査結果の概要を述べる.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 昭和39年6月16日新潟地震調査概報
書誌情報 地震研究所研究速報

巻 8, p. 46-51, 発行日 1964-09
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10165194
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 051.1
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 13:32:46.414305
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3