ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 62
  4. 2
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 62
  5. 2

Preliminary Report of the KT 86-10 Cruise for the Milura and Hachijo Basin

https://doi.org/10.15083/0000032850
https://doi.org/10.15083/0000032850
1f8c1fb1-700e-4b19-8896-6a0252b222b2
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0622001.pdf ji0622001.pdf (7.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル Preliminary Report of the KT 86-10 Cruise for the Milura and Hachijo Basin
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000032850
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 御蔵・八丈海盆におけるKT86-10次航海報告
著者 Fujioka, Kantaro

× Fujioka, Kantaro

WEKO 128005

Fujioka, Kantaro

Search repository
Kinoshita, Masataka

× Kinoshita, Masataka

WEKO 128006

Kinoshita, Masataka

Search repository
Choi, Jai-Ho

× Choi, Jai-Ho

WEKO 128007

Choi, Jai-Ho

Search repository
Fuse, Keisuke

× Fuse, Keisuke

WEKO 128008

Fuse, Keisuke

Search repository
Gamo, Toshitaka

× Gamo, Toshitaka

WEKO 128009

Gamo, Toshitaka

Search repository
Hasumoto, Kouji

× Hasumoto, Kouji

WEKO 128010

Hasumoto, Kouji

Search repository
Ishibashi, Jun-ichiro

× Ishibashi, Jun-ichiro

WEKO 128011

Ishibashi, Jun-ichiro

Search repository
Koga, Kazuhide

× Koga, Kazuhide

WEKO 128012

Koga, Kazuhide

Search repository
Miyata, Hiroki

× Miyata, Hiroki

WEKO 128013

Miyata, Hiroki

Search repository
Nishiyama, Ei-ichiro

× Nishiyama, Ei-ichiro

WEKO 128014

Nishiyama, Ei-ichiro

Search repository
Sayanagi, Keizo

× Sayanagi, Keizo

WEKO 128015

Sayanagi, Keizo

Search repository
Shimamura, Kiyoshi

× Shimamura, Kiyoshi

WEKO 128016

Shimamura, Kiyoshi

Search repository
Shitashima, Kiminori

× Shitashima, Kiminori

WEKO 128017

Shitashima, Kiminori

Search repository
Suzu

× Suzu

WEKO 128018

Suzu

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128019
姓名 藤岡, 換太郎
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128020
姓名 蒲生, 俊敬
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128021
姓名 蓮本, 浩志
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128022
姓名 石橋, 純一郎
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128023
姓名 西山, 英一郎
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128024
姓名 佐柳, 敬造
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128025
姓名 徳山, 英一
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128026
姓名 渡辺, 正晴
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128027
姓名 木下, 正高
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128028
姓名 崔, 宰豪
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128029
姓名 布施, 圭介
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128030
姓名 田中, 裕一郎
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128031
姓名 古家, 和英
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128032
姓名 宮田, 宏紀
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128033
姓名 鈴木, 敬一
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128034
姓名 嶋村, 清
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128035
姓名 下島, 公紀
著者所属
著者所属 海洋研究所
著者所属
著者所属 地震研究所
著者所属
著者所属 山形大学理学部
著者所属
著者所属 東北大学理学部
著者所属
著者所属 日本大学文理学部
著者所属
著者所属 千葉大学理学部
著者所属
著者所属 九州東海大学農学部
著者所属
著者所属 広島大学総合科学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The Mikura Basin and Hachijo Basin lie just beyond the volcanic front of the Izu-Ogasawara arc-trench system and the existence of submarine hydrothermal activity is expected. This area was surveyed during the cruise of KT 86-10 by the R/V Tansei-Maru, Ocean Research Institute, University of Tokyo from the 12th to the 21st of July, 1986. A small topographic high west of the Inanbajima which occupies the central part of the basin was found by a 12 kHz echo sounder as well as a seismic profiler. The small topographic high consists mostly of the boulder of volcanic rocks which were recognized later as two pyroxene andesites by the submersible ""Shinkai 2000"" of JAMSTEC. The other parts of the basins are covered by thick volcanogenic and biogenic materials having bioturbation structures on the surface by the bottom dwelling organisms. The geologic developments of the basins viewed from the present observations are as follows: Basement of the region was cut by the normal faults relating to the initiation of rifting the northern Izu-Ogasawara backarc area and followed to subside. Thick volcanic materials covered the basement. Compressional stress field after the end of the rifting may take place to form folding and fissure eruption of andesitic lava to make small knoll. CTD (Conductivity, Temperature, Depth) measurements across the knoll were carried out and temperature anomalies were found near the knoll. The temperature and salinity relationship observed along the knoll gives negative possibility to support the existence of presentday hydrothermal activity. Multichannel seismic profiler data show the existence of a low velocity part, which may possibly be a magma chamber, about 1.5 km beneath the Mikura Basin. All the other data support the existence of hydrothermal activity in the basins. However, it will be necessary to have more elaborate surveys of this area in future studies.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 御蔵海盆と八丈海盆は伊豆.小笠原島弧-海溝系の火山フロントのすぐ背後に位置している.これらの海盆には海底熱水活動の存在が期待されている.東京大学海洋研究所の淡青丸によるKT86-10次航海が1986年7月12日から21日の間行われ,この地域の地質学,地球物理学,及び地球化学的な調査がなされた.御蔵海盆の中央にある藺灘波島の西部からPDRと音波探査によって小さな地形的高まりが発見された.この高まりは北北西-南南東の伸長方向を持ちその幅数100メートル,高さ数10メートルで2マイル程度連続する.これは,火山岩の巨礫の積み重なった小丘で,その深部には断層が発達している.この火山岩の大部分は両輝石安山岩であることが後の「しんかい2000」の潜水調査で確かめられた.周辺の海盆底は厚い火山源及び生物源物質によって埋立てられており,堆積物が底生生物によって著しく乱されている.これらの海盆の発達史は音波探査の記録から以下の通りまとめられる.まず伊豆・小笠原背弧のリフティングに関連した正断層群によって,この地域の基盤が切られ沈降した.ひきつづきこの基盤を厚い火山物質が覆った.次に,北北西-南南東方向のσhmaxに平行な安山岩質溶岩の広域割れ目噴火を起こし,活断層と伴に小丘が形成され,この小丘を横切ってCTDの観測が行われ小丘の近くで0.05℃程の温度異常が見つかった.小丘に沿って観測された温度と塩分濃度の関係は現在の熱水活動の存在に否定的である.しかし,マルチチャソネル音波探査の結果は御蔵海盆の深さ約1.5kmのところにマグマ溜りの存在を示している.島弧を横切る方向の地殻熱流量の値の分布が火山フロントで高く,背にでもやや高いこと,断層による陥没及び活断層の存在,深海カメラや潜水艇で熱水性堆積物らしいものが撮影されていること,潜水艇のマニピュレータで得られた安山岩にFe-Mnに富む堆積物が付着していたことなどは海盆に熱水活動の存在することを支持しているが,この海域のもっと丹精なる調査が将来必要である.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 62, 号 2, p. 61-132, 発行日 1987-10-23
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 22:02:45.320761
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3