ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 46
  4. 4
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 46
  5. 4

48. The 1959 Eruption of Simmoe-dake and the 1961 Iimori-yama Earthquake Swarm

https://doi.org/10.15083/0000033430
https://doi.org/10.15083/0000033430
37379bd5-9479-4558-88c8-1131be538b0d
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0464011.pdf ji0464011.pdf (2.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル 48. The 1959 Eruption of Simmoe-dake and the 1961 Iimori-yama Earthquake Swarm
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000033430
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 48.1959年の新燃岳の噴火および1961年の飯盛山群発地震
著者 Minakami, Takeshi

× Minakami, Takeshi

WEKO 130531

Minakami, Takeshi

Search repository
Shimozuru, Daisuke

× Shimozuru, Daisuke

WEKO 130532

Shimozuru, Daisuke

Search repository
Miyazaki, Tsutomu

× Miyazaki, Tsutomu

WEKO 130533

Miyazaki, Tsutomu

Search repository
Hiraga, Shiro

× Hiraga, Shiro

WEKO 130534

Hiraga, Shiro

Search repository
Yamaguchi, Masaru

× Yamaguchi, Masaru

WEKO 130535

Yamaguchi, Masaru

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 130536
姓名 水上, 武
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 130537
姓名 下鶴, 大輔
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 130538
姓名 宮崎, 務
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 130539
姓名 平賀, 士郎
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 130540
姓名 山口, 勝
著者所属
著者所属 Earthquake Research Institute
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Kirisima Volcano which is situated 50km north of Sakura-zima Volcano has been studied from geophysical points of view, namely, seismic and geothermal observations which commenced after the phreatic eruption of Simmoe-dake in 1959. Kirisima Volcano consists of many cones the arrangement of which is roughly north-west and south-east. Seismic events during the period 1959-1966 are described based on observational facts. In March, 1964, Kirisima Volcano Observatory was established at Ebino. Since then, further extensive seismic, geothermal and geomagnetic surveys were conducted at Kirisima Volcano. Earthquakes wrhich are originated from Kirisima Volcano have the focal depths of between 1km and 10km and no shallow earthquakes have been observed excepting at the time of the 1959 Simmoe-dake eruption. Measurements of underground temperature at Ebino clarified the gradual shift of high temperature region towards the west.|1959年2月,霧島火山の新燃岳が長い静穏期に終りを告げて水蒸気爆発を行なつた.噴出物の調査によれば爆発の運動のエネルギーは1019エルグと推定された.爆発直後実施した地震観測によれば,火山性地震が新燃岳のごく浅い場所に発生していることが判つた.また新燃岳に最も近い地震計は最大1.5ミクロンに達する火山性脈動を記録した.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 46, 号 4, p. 965-992, 発行日 1968-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:50:01.984619
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3