ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 43
  4. 3
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 43
  5. 3

35. Studies of the Thermal State of the Earth. The 16 th Paper : Terrestrial Heat Flow in the Japan Sea(1)

https://doi.org/10.15083/0000033624
https://doi.org/10.15083/0000033624
e6d2d4ad-52d7-4d37-97ec-d4205c49ca88
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0433006.pdf ji0433006.pdf (679.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル 35. Studies of the Thermal State of the Earth. The 16 th Paper : Terrestrial Heat Flow in the Japan Sea(1)
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000033624
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 35. 地球熱学 : 第16報 日本海における海洋底地殼熱流量(1)
著者 YASUI, Masashi

× YASUI, Masashi

WEKO 131402

YASUI, Masashi

Search repository
WATANABE, Teruhiko

× WATANABE, Teruhiko

WEKO 131403

WATANABE, Teruhiko

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 131404
姓名 安井, 正
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 131405
姓名 渡部, 暉彦
著者所属
著者所属 Maizuru Marine Observatory
著者所属
著者所属 Graduate School, University of Tokyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Terrestrial heat flow has been determined at 30 localities in the Japan Sea. The average value of observed heat flow, 2.03×10-6cal/cm2 sec is higher than the world average. Though the heat flow is generally high the following features seem to exist; (a) a zone of slightly low values (1.8-2.0×lO-6cal/cm2 sec) runs in the middle of the Japan Sea roughly parallel to the Japanese island arc; (b) a region with heat flow less than 1.5×1O-6cal/cm2sec exists north of the Sado Island. However, these observations must be tested with further data. Possible effect of annual variation of bottom water temperature on the observed heat flow was examined. When the amplitude of the annual variation is 0.02℃, the expected disturbance is about 0.1×10-6cal/cm2sec.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本海の地殼熱流量観測は舞鶴海洋気象台観測船「清風丸」により着手され,1964年日本海のほぼ全域に亘り30点の観測を行なつた.その平均値は2.03μcal/cm2secという異常に高い値であるが,日本列島に沿つて日本海中央部を走る他の部分よりやや低い熱流量を示す地帯,佐渡ケ島東北方のほぼ陸上の平均値に近い地域などの微細構造が見られるようである.より立入つた議論は1965年の諸種の観測結果を待つものであるが,日本海高熱流量のある程度の部分は新第三紀以降の火山活動によつてまかなわれうるかも知れない.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 43, 号 3, p. 549-563, 発行日 1965-11-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:45:42.128807
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3