このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
トップページ
検索
コンテンツ募集中
オープンアクセス
より詳しく
カテゴリごと
日本語 |
English
UTokyo Repository
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article
会議発表論文 / Conference Paper
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
その他 / Others
一般雑誌記事 / Article
学位論文 / Thesis or Dissertation
テクニカルレポート / Technical Report
研究報告書 / Research Paper
会議発表用資料 / Presentation
図書 / Book
プレプリント / Preprint
教材 / Learning Material
データ・データベース / Data or Dataset
_図書 / Book_02
学術雑誌論文 / Journal Article_02
データ・データベース / Data or Dataset_02
_学術雑誌論文 / Journal Article
_紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
_会議発表論文 / Conference Paper
_一般雑誌記事 / Article
_会議発表用資料 / Presentation
_学位論文 / Thesis or Dissertation
_報告書 / Research Paper
_図書 / Book
_図書の一部 / Book
_その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
131 地震研究所
東京大学地震研究所彙報
35
3
0 資料タイプ別
30 紀要・部局刊行物
東京大学地震研究所彙報
35
3
Permalink : http://hdl.handle.net/2261/11900
Earthquake Observations in Kawasaki and Turumi Areas and the Seismic Qualities of the Ground. (Part 2.)
利用統計を見る
File / Name
License
ji0353009.pdf
ji0353009.pdf (459.92KB)
[ 31 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
英語
その他のタイトル
川崎鶴見地域9ケ所で行つた地震観測とその場所の地盤特性(その2)
著者
Omote Syun'itiro
Komaki Shauzow
Kobayashi Naoyoshi
著者別名
表 俊一郎
小牧 昭三
小林 直吉
著者所属
地震研究所
抄録
我々はさきに川崎鶴見地区9ケ所に置かれた地震計の記録に基き,その波を解析して各々の地震計の置かれた場所の地盤特性を調べた.その際には洪積台他の上にある慶應高校に置かれた地震計の記録を基準として他の観測点の震動特性が調べられた.その時にも述べたように,一つには基準点とした慶應高校が約30mの崖の上にあつて,その崖縁の影響と思われる原因により振幅が少し大きく出すぎるように思われる傾向が見えること,もう一つには,本郷の記録と比較して川崎鶴見地域の地盤をすでにかなりよく調べられている東京の地盤と関連させることの為に,本郷にある本研究所に於て,川崎鶴見地域で用いたと同じ地震計で而も同じ南北成分で観測した記録の解析を行つた.本郷で観測された地震の記録について地震動の周期及び振幅の解析を行い,慶応の周期及び振幅とそれぞれ比を求めることによつて,先に慶応を基準として求めた各観測点の特性比及び最大振幅比を本郷を基準としたものに書き直した,因みに慶応の本郷に対する最大振幅比は,1.57±0.18である.更に宮村ぱ昭和27年-29年に本郷と東京下町とに於て地震の比較観測を行つているので,そのdataを用いて,本郷に対する下町各点の最大振幅比を求めた.このようにして川崎鶴見地域の各観測点と東京下町の多観測点とを関連づけることができた.これらの解析結果につき考察を行い,次のような結論を得た.即ち前に第1群に選定された慶応及びキリンビールは本郷と同様な地盤特性を示し,第2群に属する東芝,味の素,市場は隅田に第3群の鋼管,森永,港湾,埠頭は大島,小松川東篠崎に対応することが解つた.
雑誌名
東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo
巻
35
号
3
ページ
613 - 619
発行年
1957-12-05
ISSN
00408972
書誌レコードID
AN00162258
フォーマット
application/pdf
日本十進分類法
453
出版者
東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute,University of Tokyo
アイテムへのリンクの際はタイトル右肩にある「Permalink」をご利用ください!
Please use "Permalink" at the top right of the title when linking to items!
コンテンツ募集中!
デジタルライブラリ担当
ir-support[at]lib.u-tokyo.ac.jp
カテゴリごと
Powered by
WEKO