WEKO3
アイテム
20. On the Coda Waves of Earthquake Motions(Part 5)
https://doi.org/10.15083/0000034193
https://doi.org/10.15083/000003419323c7ae98-2b3f-4f21-abda-942f59146d9e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 20. On the Coda Waves of Earthquake Motions(Part 5) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/0000034193 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 20. 地震動の尾部について(其の5) | |||||
著者 |
Omote, Syun'itiro
× Omote, Syun'itiro |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 133127 | |||||
姓名 | 表, 俊一郎 | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | Earthquake Research Institute | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 第6章 高橋伏見の方法による地震動の尾部の週期解析.高橋伏見の方法により震央距離の異る9個の地震について尾部の振動の週期解析を行つた結果をのべた.まず始めに高橋伏見の方法により解析を行へば得られる振動曲線は2つの減衰性正弦波が重ね合せられたものとなることをのべ次に之を夫々のcomponent curveに分解して夫々の曲線の滅衰率と週期とを求める方法を述べた.このようにして53個の振動曲線より70本の正弦曲線を求め尾部の週期を解析した所,前章迄では正確な週期を見出すことの出來なかつた第1尾部の部分についても充分正確に解析を進めることが出來地震動の尾部には3つの種類の週期の群が見られることが明らかになつた.之等をT1,T2及びT3と名付けた.T1は震央距離の大きい地震程大きな値を示す週期でありT2及びT3は之に反して震央距離の如何に拘はらず常に一定の値を示すものでありT2は主として第1尾部,T3は第2尾部の振動の中に見られその値は略々T2=20秒 T3=16秒となることを知ることが出來た. | |||||
書誌情報 |
東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo 巻 28, 号 3-4, p. 285-309, 発行日 1951-03-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00408972 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00162258 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 453 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学地震研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Earthquake Research Institute, University of Tokyo |