ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 124 情報理工学系研究科
  2. 40 電子情報学専攻
  3. 1244010 学術雑誌論文
  1. 0 資料タイプ別
  2. 10 学術雑誌論文
  3. 010 総記

自動獲得した名詞関係辞書に基づく共参照解析の高度化

http://hdl.handle.net/2261/29097
http://hdl.handle.net/2261/29097
d6e54e44-6e3e-4f7f-a2ae-7984f7e836a3
名前 / ファイル ライセンス アクション
v15n5_06.pdf v15n5_06.pdf (1.4 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2009-12-08
タイトル
タイトル 自動獲得した名詞関係辞書に基づく共参照解析の高度化
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 共参照解析
キーワード
主題Scheme Other
主題 同義表現抽出
キーワード
主題Scheme Other
主題 名詞句の関係解析
キーワード
主題Scheme Other
主題 Coreference
キーワード
主題Scheme Other
主題 Synonym Extraction
キーワード
主題Scheme Other
主題 Bridging Reference
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
その他のタイトル
その他のタイトル Improving Coreference Resolution Using Automatically Acquired Knowledge of Nominal Relations
著者 笹野, 遼平

× 笹野, 遼平

WEKO 106303

笹野, 遼平

Search repository
黒橋, 禎夫

× 黒橋, 禎夫

WEKO 106304

黒橋, 禎夫

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 106305
姓名 SASANO, RYOHEI
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 106306
姓名 KUROHASH, SADAO
著者所属
著者所属 東京大学大学院情報理工学系研究科
著者所属
著者所属 日本学術振興会特別研究員 DC
著者所属
著者所属 京都大学大学院情報学研究科
著者所属
著者所属 Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo
著者所属
著者所属 Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science
著者所属
著者所属 Graduate School of Informatics, Kyoto University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,自動獲得した知識を用いた日本語共参照解析システムを提案する.日本語における共参照の多くを占める名詞句間の共参照の解析では,語嚢的知識が重要となり,中でも同義表現知識が非常に有効となる.そこでまず,大規模なコーパスおよび国語辞典の定義文から同義表現の自動獲得を行い,自動獲得した同義表現を用いた共参照解析システムを構築する.さらに,より精度の高い共参照解析システムの構築のため,自動構築した名詞格フレームを用いた名詞句の関係解析を行い,その結果を共参照解析の手掛りとして使用する.新聞記事およびウェブテキストを用いた実験の結果,同義表現,および,名詞句の関係解析結果を用いることにより,共参照解析の精度は向上し,手法の有効性が確認できた
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We present a knowledge-rich approach to Japanese coreference resolution. In Japanese, noun phrase coreference occupies a central position in coreference relations. To improve coreference resolution for such language, wide-coverage knowledge of synonyms is required. We first acquire knowledge of synonyms from large raw corpus and dictionary definition sentences, and then resolve coreference relations based on the knowledge. Furthermore, to boost the performance of coreference resolution, we integrate bridging reference resolution system that uses automatically constructed nominal case frames into coreference resolver. We evaluated our approach on news paper article and WEB corpus and confirmed that the performance ofcoreference resolution is improved by using automatically acquired synonyms and bridging reference resolution.
書誌情報 自然言語処理

巻 15, 号 5, p. 99-118, 発行日 2008-10
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13407619
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10472659
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 007
出版者
出版者 言語処理学会
出版者別名
The Association for Natural Language Processing
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 00:39:37.976126
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3