ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 117 経済学研究科・経済学部
  2. 70 日本経済国際共同センター
  3. Discussion Paper J series (in Japanese)
  1. 0 資料タイプ別
  2. 60 レポート類
  3. 061 ディスカッションペーパー

親子市場、TOPIXベンチマークと市場のディストーション

http://hdl.handle.net/2261/2354
http://hdl.handle.net/2261/2354
3261fb14-69cc-4093-9dd3-7d837daa3f2c
Item type テクニカルレポート / Technical Report(1)
公開日 2017-01-17
タイトル
タイトル 親子市場、TOPIXベンチマークと市場のディストーション
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
タイプ technical report
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
その他のタイトル
その他のタイトル Publicly Listed Parent/Subsidiary Pairs : Benchmarking to TOPIX and Market Distortion
著者 小林, 孝雄

× 小林, 孝雄

WEKO 98687

小林, 孝雄

Search repository
山田, 浩之

× 山田, 浩之

WEKO 98688

山田, 浩之

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 98689
姓名 Kobayashi, Takao
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 98690
姓名 Yamada, Hiroyuki
著者所属
著者所属 東京大学大学院経済学研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 親子上場とTOPIXベンチマーク運用が子会社株の品薄状態を加速し、株価形成や投資の運用効率に悪い影響を与えている。これは、子会社固定株に対する修正を行わないTOPIXを運用評価のベンチマークに用いることが原因である。本稿はこの仮説を理論的に検証するものである。理論モデルは標準的なCAPMをベースに、次の4つの仮定を置くことで、親子上場とTOPIXベンチマーク運用という日本的市場条件に合わせた。仮定1.親会社は保有する子会社株を手放さない。仮定2.機関投資家は対TOPIX超過リターンを追求するアクティブ・マネジャーである。仮定3.機関投資家は独自の情報収集を行い優れた分析力を持つ点で、個人投資家よりも情報優位にある。仮定4.機関投資家も個人投資家も、株式の空売りはできない。理論モデルの分析から得られる命題は、以下の通りである。(1)仮定1の下で、TOPIXをベンチマークにしたマネジャーの評価システムは、運用リスクとリターンの効率化を阻害する。(2)仮定2が加わると、子会社ならびに類似企業の株式はファンダメンタルズを超えて過大評価される。一方で、親会社の株価はそうした影響を受けない。(3)さらに仮定3が加わると、個別企業のニュースに機関投資家がまず反応して市場をリードする。個人投資家は、最初は機関投資家の売買に追随するが、株価が十分大きく振れると、機関投資家の買いには売りで、売りには買いで対抗するようになる。ここまでの仮定では、親子上場が子会社株のボラティリティを上昇させることはない。(4)仮定4が加わると、小さなニュースが子会社の株価を大きく変動させることが起こる。子会社株の急騰は、株価上昇時に起こる。また、親会社が保有する子会社株時価総額が親会社の時価総額を上回るという一見矛盾した現象についても、その発生メカニズムを私たちのモデルで説明することができる。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 English version: CF-72.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Association for Investment Management and Research (AIMR) in English. 掲載予定.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本文フィルはリンク先を参照のこと
書誌情報 Discussion paper series. CIRJE-J

巻 CJ-31, 発行日 2000-08
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11451834
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 330
出版者
出版者 日本経済国際共同センター
出版者別名
Center for International Research on the Japanese Economy
関係URI
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/research/dp/2000/2000cj31.pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 02:05:26.760163
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3