ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 41
  5. TULIP
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 41
  5. TULIP

日本手話の動詞連続構文と結果表現

https://doi.org/10.15083/00078587
https://doi.org/10.15083/00078587
ce87918c-cb0c-4a48-9de2-1256a7fdfaf6
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr041011.pdf ggr041011.pdf (548.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-10-23
タイトル
タイトル 日本手話の動詞連続構文と結果表現
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本手話
キーワード
主題Scheme Other
主題 動詞連続構文
キーワード
主題Scheme Other
主題 結果表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 Japanese Sign Language
キーワード
主題Scheme Other
主題 serial verb constructions
キーワード
主題Scheme Other
主題 resultative expressions
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00078587
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル When Serial Verbs in Japanese Sign Language Mean Resultative
著者 松田, 俊介

× 松田, 俊介

WEKO 158729

松田, 俊介

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 158730
姓名 MATSUDA, Shunsuke
著者所属
著者所属 東京大学大学院
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本手話には動詞連続構文(serial verb construction)が存在する。本稿は、日本手話の動詞連続構文のうち、[NP1 NP2 VP1 VP2]という形式をもち、かつVP1 が表す事態とVP2 が表す事態の間に因果関係が成立する用法を分析する。具体的には、①この用法が通言語的に「結果表現」と呼ばれているものに該当することを指摘する。②この用法をWashio(1997)が提示した結果表現の類型(STRONG resultatives・WEAK resultatives)に基づいて分析し、日本手話がWEAK resultatives を許し、STRONG resultatives を許さないことを示す。そして、③日本手話(および中国語、タイ語)の結果表現の中には、従来注目されていなかったタイプのものが存在することを指摘する。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper provides a detailed analysis of the serial verb construction [NP1 NP2 VP1 VP2] in Japanese Sign Language. In particular, it makes the following three points: (1) this construction can reasonably be regarded as resultative expression, (2) in terms of the framework proposed by Washio (1997), Japanese Sign Language allows WEAK resultatives, but not STRONG resultatives, and (3) there is one type of resultative expressions in Japanese Sign Language (as well as Chinese and Thai) that has received little attension.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文 Articles
書誌情報 東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP)

巻 41, 号 TULIP, p. 205-214, 発行日 2019-09-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
出版者別名
Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:38:30.131712
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3