ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 41
  5. eTULIP
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 41
  5. eTULIP

鹿児島県肝付町内之浦方言の音節末摩擦音

https://doi.org/10.15083/00078600
https://doi.org/10.15083/00078600
e331ceb8-3bdf-4437-bbff-eaccb0d6d491
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr_e041003.pdf ggr_e041003.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-10-23
タイトル
タイトル 鹿児島県肝付町内之浦方言の音節末摩擦音
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 鹿児島方言
キーワード
主題Scheme Other
主題 内之浦方言
キーワード
主題Scheme Other
主題 記述言語学
キーワード
主題Scheme Other
主題 音韻論
キーワード
主題Scheme Other
主題 音節末子音
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kagoshima Japanese
キーワード
主題Scheme Other
主題 Uchinoura dialect
キーワード
主題Scheme Other
主題 descriptive linguistics
キーワード
主題Scheme Other
主題 phonology
キーワード
主題Scheme Other
主題 syllable-final consonants
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00078600
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル The Syllable-Final Fricatives in the Uchinoura Dialect of Kagoshima Japanese
著者 高城, 隆一

× 高城, 隆一

WEKO 158755

高城, 隆一

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 158756
姓名 TAKI, Ryuichi
著者所属
著者所属 東京大学大学院
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、内之浦方言の音節末子音の調査データを提示し、下記の3 点を報告する。(i) 内之浦方言の音節末子音には「促音」、「撥音」に加えて、日本語共通語の「摩擦音+狭母音」に対応する「摩擦音」が存在する。(ii) 音節末摩擦音は「促音」、「撥音」と異なり、後続音に同化しない。(iii) 音節末摩擦音は、「母音脱落形(木部2001)」とされている鹿児島市方言とは異なり、無声硬口蓋摩擦音[ç]として実現する。また、スペクトログラム、形態音韻規則、アクセントのそれぞれに関する分析案を検討し、音節末摩擦音が実際に音節末にあることを確認する。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper, I report that the Uchinoura dialect, which is spoken in the Osumi Peninsula of Kagoshima prefecture, has three types of syllable-final consonants; an unassimilating voiceless palatal fricative, in addition to the geminated obstruents and nasals. Different from the central Kagoshima Japanese, a syllblefinal fricative surfaces as palatal fricative [ç] in the Uchinoura dialect. Through acoustic, morphophonological and accentual analyses, it is confirmed that the palatal fricatives are better interpreted as syllable codas.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 資料・研究ノート Source Materials and Remarks
書誌情報 東京大学言語学論集 電子版(eTULIP) = Tokyo University linguistic papers (eTULIP)

巻 41, 号 eTULIP, p. e85-e95, 発行日 2019-09-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
出版者別名
Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:04:39.866020
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3