WEKO3
アイテム
Black Bear Populationatthe Mountain Road Construction Areain Chichibu, Central Japan
http://hdl.handle.net/2261/22516
http://hdl.handle.net/2261/2251602ebc07d-045e-42fb-b75e-0b8e59fca71a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
esrh105004.pdf (975.7 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Black Bear Populationatthe Mountain Road Construction Areain Chichibu, Central Japan | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自動車道路 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生息地分断 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ツキノワグマ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 狩猟 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 食物資源 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | automobile road | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | habitat fragmentation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese black bear | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | hunting | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | food resource | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 東京大学秩父演習林の国道140号線施設地域におけるツキノワグマ個体群の生息状況 | |||||
著者 |
ISHIDA, Ken
× ISHIDA, Ken |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 54252 | |||||
姓名 | 石田, 健 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学秩父演習林 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学大学院農学生命科学研究科森圏管理学研究室 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | University Forest in Chichibu, University Forests, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo | |||||
著者所属 | ||||||
値 | Laboratory of Forest Ecosystem Sciences, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 東京大学秩父演習林の中に開通した国道140号線の施設が,演習林とその周辺のツキノワグマ個体群に与える影響を評価するために,隣り合う滝川流域と入川流域において,ミツバチを誘引餌としたドラムカン製捕獲器でクマを捕獲した。捕獲個体の体重や体調を記録した。大型個体には首輪式の発信機を装着して,行動圏を調べた。1991年から1999年の主に夏季にツキノワグマの58個体を136回捕獲し,23個体の成獣に34個の電波発信機を首輪で装着して行動圏を調べた.1993年から1995年における行動圏の調査結果から,調査地で繁殖していたと推定される6~8頭の雌の成獣は7~8平方キロに1頭ていどの密度で生息していると推定された.調査地内で秋の堅果がすべて凶作の1992年に,発信機を装着した雄の1頭が直線で約9キロ離れた塩山市一ノ瀬で射殺されたことが確認され,1993年には国道周辺の滝川地域で雄の成獣が1頭も捕獲されず,1994年には同地域で未成熟の雄が捕獲されただけだった.国道140号線が施設されていたために滝川流域での雄の成獣の生息個体数の回復が遅れた可能性があると考えられた。演習林内にあるトンネルが生息地の分断効果を和らげる重要な機能を持つことを示唆した. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | To estimate the effect of national road Route 140 construction on the black bear population, bears were caught with barrel traps with a bait of beehive in the two neighboring areas of Takikawa and Irikawa Valleys in Chichibu, Central Japan. The body sizes were measured and the body conditions recorded. A part of larger adult bears were fitted a collar transmitter and their home rages were traced roughly. 58 individuals were caught in 136 times and 34 transmitters were fitted on 23 individuals during the 1991-1999 seasons. Average density of breeding female was estimated as one bear per 7 to 8 square kilometers for six to eight individuals within the research area in 1993, 1994 and 1995. In Takikawa (Route 140) area no adult male was caught in 1993 and only a few immature males in 1994. One adult male was killed by a hunter about nine kilometers far from the research site within ten days since it left the area in October 1992, when the crops of the trees were all poor. It is supposed that the Route 140 construction partly and temporally delayed the recovery of mature males in the area and the tunnels along the Route 140 act as corridors. | |||||
書誌情報 |
東京大学農学部演習林報告 巻 105, p. 91-100, 発行日 2001 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 03716007 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00162451 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 610 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | The Tokyo University Forests |