歴史的地震の震央位置について
1-29
地震の断層モデルと地殻応力の解放について
31-39
遠地地震P波の伝播から推定される紀伊半島におけるMoho不連続面の傾斜について
41-56
堂平微小地震観測所におけるP波走時の偏差とマントル上部の構造およびその方位性について
57-71
地震波の減衰の地域性1: 短周期P波の減衰
73-82
近地地震の震源決定に関する二、三の問題 : 新潟地震の余震を例として
83-98
振動継続時間マグニチュード決定上の二三の問題
99-104
ブーゲンビル島西方沖地震 : 1971年7月14日、M=7.9
105-120
1965年アリューシャン余震のP波走時残差について
121-130
新潟県柏崎市における微小地震観測
131-147
1973年紀伊水道近傍での臨時観測(序報)
149-158
栃木県足尾地域の微小地震について
159-169
関東地方とその周辺域の地震活動とエネルギー放出量
171-176
筑波地震観測所における地震回数の変化
177-180
地震月報List2による地震活動の調査
181-190