wieを用いたドイツ語関係節に関する一考察 : 日本語ヨウナ節との対照を通して
1-16
日本語の使役構文における意味と構文の関わり : 韓国語の使役構文との対照を通して
17-32
Talmyの類型論から見た日本語と韓国語の様態表現 : 複合動詞を中心に
33-50
Vowel-length neutralization at word-final edges : A prominence-based account
51-66
国語教育と英語教育の連携前史 : 1901 年から戦前までを対象に
67-84
戦災復興と闇市 : 『20 年後の東京』と『野良犬』にみる闇市の役割
85-102
技術的映像と文字 : 村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』における「ハワイ」の文脈を探して
103-120
文部省『百科全書』における「宗教」
121-128
絵画の中に描かれた獣 (けだもの) : ジャック・ラカンのまなざし、ルアー、凹面鏡
139-156
「此身一つ」のゆくえ : 樋口一葉「十三夜」における身分と身体
157-174
軍事化の道程 : 小島信夫『墓碑銘』に見る軍隊小説と家庭小説の結節点
175-192
L’obscur travaille における〈晦冥〉と〈明解〉の流動 : アンリ・メショニックのピエール・スーラージュ論を手がかりに
193-210