WEKO3
アイテム
調査 : フェノールの合成法 : 化學工業原料の研究[1]
http://hdl.handle.net/2261/29216
http://hdl.handle.net/2261/29216cfbf9df6-2f26-4704-93d7-b809aff5fd48
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 調査 : フェノールの合成法 : 化學工業原料の研究[1] | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
石井, 義郞
× 石井, 義郞 |
|||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学生産技術研究所 應化 | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | Institute of Industrial Science, the University of Tokyo | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ベークライト(合成樹脂),ナイロン(合成纎維),ピクリン酸(爆藥),ベキシルレゾルシン(驅蟲劑),2,4-D(除草劑)や各種の染料,藥品製造にフェノールは重要な原料として用いられる.その需要量は近年著しく增加している.ここにベンゾールからのフェノールの合成法として最も普通に考えられる方法(スルフオン化法,鹽素法,ラッシヒ法)について,原料,工程,裝置,副産物等について比較檢討を試みた. | |||||
書誌情報 |
生産研究 巻 2, 号 2, p. 47-51, 発行日 1950-02-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037105X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00127075 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 500 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 誠文堂新光社 |