{"created":"2021-03-01T07:16:28.163437+00:00","id":54733,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"c1b3905f-02cf-43ce-b294-cf62cd29e435"},"_deposit":{"id":"54733","owners":[],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"54733"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp:00054733","sets":["43:6089:6090:8502","9:504:6092:8503"]},"author_link":["162874","162873"],"item_4_alternative_title_1":{"attribute_name":"その他のタイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_alternative_title":"ジュール・シュペルヴィエル『引力』におけるヴェルセ : 自由と秩序の間で"}]},"item_4_biblio_info_7":{"attribute_name":"書誌情報","attribute_value_mlt":[{"bibliographicIssueDates":{"bibliographicIssueDate":"2020-10-30","bibliographicIssueDateType":"Issued"},"bibliographicPageEnd":"92","bibliographicPageStart":"80","bibliographicVolumeNumber":"11","bibliographic_titles":[{"bibliographic_title":"Résonances : 東京大学大学院総合文化研究科フランス語系学生論文集"}]}]},"item_4_description_5":{"attribute_name":"抄録","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"1925年に初版が、1932年に決定版が出版されるジュール・シュペルヴィエルの詩集『引力』に収められている72篇のうち25篇の詩にヴェルセが用いられている。ひと呼吸をリズム単位とする詩節からなるこの詩の形式は、宇宙空間へと広がる詩的空間の拡大と無意識の自由な発露による内面の奥底の探求という二つの主題に結びつき、定型詩の秩序からは隔たっている。しかしながらその一方で、リズムの中に規則性や周期性への詩人の欲求が秘められているのではないか。本稿はこの仮説を検証するために、韻律リズム(rythme métrique)、アクセントのリズム(rythme accentuel)、韻律法のリズム(rythme prosodique)、音楽的なリズム(rythme musical)という四つの観点から詩篇「生存者」を分析し、それぞれのリズムの一致と不一致からシュペルヴィエルのヴェルセの特徴を描き出すことを目的とする。
韻律リズムで「生存者」のヴェルセを分節化すると、統語論的に二つに分節化されることがわかる。しかし、ヴェルセの配置は必ずしも統語論的な分節とは一致しないこともまた明らかになる。この不一致をアクセントによるリズム分析の観点から考察すると、韻律と統語論の不一致は、文法アクセントと強勢音節アクセントの不一致と重なることがわかる。詩篇「生存者」においては、文法アクセントを伴わない、強勢音節のみでリズム付けられた「心臓」という語がここでは逆送り語となり、次行の内容へと読者の注意を促すと同時に、溺死者神話の核心を形作っている。また文法アクセントと強勢音節アクセントの重なりによって生まれるリズムは、第一ヴェルセから第四ヴェルセでは溺死者の心臓の鼓動のリズムに呼応し、第五ヴェルセから第八ヴェルセでは手の切断とその後の手の動きを強調している。韻律法のリズムによる分析は、ギリシャ・ラテン詩の韻律法をフランス語で書かれた詩に適応することの問題点を孕みつつも、ことシュペルヴィエルのヴェルセの分析に対しては一定の有効性が認められる。この詩に即して言えば、短短長格—短短短長格、短短短長格—短短長格の連続が七音節詩句であるかのような錯覚を与え、ヴェルセの中に規則的な周期性を作り出している。音楽的なリズムという観点では、詩句末の押韻によってリズムが作られる定型詩の場合とは異なり、シュペルヴィエルのヴェルセの場合は半諧音や内部押韻によって規則的なリズムが作られることが多い。この点において詩篇「生存者」はより厳格な押韻の規則を有するため例外的ではあるが、押韻がより不規則になっていく過程が詩の意味内容を補強し、さらには同一語の執拗とも言える反復が詩の円環的な構造を裏付けていると言える。
以上のように本稿は、『引力』におけるヴェルセのリズムを、詩篇「生存者」を例として分析し、リズムに内在する自由と秩序の間の揺れ動きを明らかにした。異なる四つのリズムの一致と不一致は、リズムが詩人の形成と変成の場であることを示唆しており、1925年版と1932年版の比較研究が本稿の仮説を補完するものとなるだろう。","subitem_description_type":"Abstract"}]},"item_4_description_6":{"attribute_name":"内容記述","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"論文","subitem_description_type":"Other"}]},"item_4_full_name_3":{"attribute_name":"著者別名","attribute_value_mlt":[{"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"162874","nameIdentifierScheme":"WEKO"}],"names":[{"name":"佐藤, 園子"}]}]},"item_4_identifier_registration":{"attribute_name":"ID登録","attribute_value_mlt":[{"subitem_identifier_reg_text":"10.15083/00079849","subitem_identifier_reg_type":"JaLC"}]},"item_4_publisher_20":{"attribute_name":"出版者","attribute_value_mlt":[{"subitem_publisher":"東京大学教養学部フランス語・イタリア語部会「Résonances」編集委員会"}]},"item_4_relation_25":{"attribute_name":"関係URI","attribute_value_mlt":[{"subitem_relation_name":[{"subitem_relation_name_text":"https://resonances.jp/11/le-verset-dans-gravitations-de-jules-supervielle/"}],"subitem_relation_type":"isFormatOf","subitem_relation_type_id":{"subitem_relation_type_id_text":"https://resonances.jp/11/le-verset-dans-gravitations-de-jules-supervielle/","subitem_relation_type_select":"URI"}}]},"item_4_select_14":{"attribute_name":"著者版フラグ","attribute_value_mlt":[{"subitem_select_item":"publisher"}]},"item_4_source_id_10":{"attribute_name":"書誌レコードID","attribute_value_mlt":[{"subitem_source_identifier":"AA11829210","subitem_source_identifier_type":"NCID"}]},"item_4_source_id_8":{"attribute_name":"ISSN","attribute_value_mlt":[{"subitem_source_identifier":"2435-8371","subitem_source_identifier_type":"ISSN"}]},"item_4_text_4":{"attribute_name":"著者所属","attribute_value_mlt":[{"subitem_text_value":"国際基督教大学キリスト教と文化研究所/獨協大学/東京大学教養学部フランス語・イタリア語部会"}]},"item_creator":{"attribute_name":"著者","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"SATO, Sonoko"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"162873","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]}]},"item_files":{"attribute_name":"ファイル情報","attribute_type":"file","attribute_value_mlt":[{"accessrole":"open_date","date":[{"dateType":"Available","dateValue":"2020-11-06"}],"displaytype":"detail","filename":"resonances_11-09.pdf","filesize":[{"value":"340.0 kB"}],"format":"application/pdf","licensetype":"license_note","mimetype":"application/pdf","url":{"label":"resonances_11-09.pdf","url":"https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/record/54733/files/resonances_11-09.pdf"},"version_id":"8b256135-1cbf-4118-8467-7ef684119723"}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"fra"}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"departmental bulletin paper","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]},"item_title":"Le verset dans Gravitations de Jules Supervielle : entre la liberté et l'ordre","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"Le verset dans Gravitations de Jules Supervielle : entre la liberté et l'ordre","subitem_title_language":"ja"}]},"item_type_id":"4","owner":"1","path":["8502","8503"],"pubdate":{"attribute_name":"PubDate","attribute_value":"2020-11-06"},"publish_date":"2020-11-06","publish_status":"0","recid":"54733","relation_version_is_last":true,"title":["Le verset dans Gravitations de Jules Supervielle : entre la liberté et l'ordre"],"weko_creator_id":"1","weko_shared_id":-1},"updated":"2022-12-19T04:32:26.675530+00:00"}