ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 124 情報理工学系研究科
  2. 40 電子情報学専攻
  3. 1244025 修士論文(電子情報学専攻)
  1. 0 資料タイプ別
  2. 20 学位論文
  3. 025 修士論文

衝突困難ハッシュ関数を用いない電子署名に関する研究

http://hdl.handle.net/2261/28810
http://hdl.handle.net/2261/28810
f8224d8c-6dd3-4e92-afdc-edd7482d2509
名前 / ファイル ライセンス アクション
48066441.pdf 48066441.pdf (459.0 kB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2011-08-08
タイトル
タイトル 衝突困難ハッシュ関数を用いない電子署名に関する研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 電子署名
キーワード
主題Scheme Other
主題 ハッシュ関数
キーワード
主題Scheme Other
主題 証明可能安全性
キーワード
主題Scheme Other
主題 強偽造不可能性
キーワード
主題Scheme Other
主題 衝突困難性
キーワード
主題Scheme Other
主題 ターゲット衝突困難性
キーワード
主題Scheme Other
主題 強化ターゲット衝突困難性
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec
タイプ thesis
その他のタイトル
その他のタイトル A Study on Digital Signatures without Collision Resistant Hash Functions
著者 松田, 隆宏

× 松田, 隆宏

WEKO 5728

松田, 隆宏

Search repository
著者所属
著者所属 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻
著者所属
著者所属 Graduate School of Information Science and Technology Department of Information and Communication Engineering The University of Tokyo
Abstract
内容記述タイプ Abstract
内容記述 電子署名の安全性とハッシュ関数の安全性とは非常に関係が深い。電子署名では、その用途にも依るが、様々なサイズのデータの署名を可能にするためには、データを一度ハッシュ関数に通し、一度固定長の空間に写すということが必要である。そして同時に、ハッシュ関数の安全性自体が電子署名の安全性証明の際の仮定の一つとしても用いられる。特によく用いられる安全性であるハッシュ関数の衝突困難性は、ハッシュ値が等しくなる任意の入力のペアを見つけることが困難であるという性質で、任意長の長さのメッセージをハッシュ関数をによって固定長に写し、そのハッシュ値に対して署名を付けるという“Hash-and-Sign” パラダイムを用いる方式などで用いられる。衝突困難性をある種の困難性の仮定の下に証明可能なハッシュ関数も存在するが、署名作成や検証の計算コストを考慮し、現実的には、実装の際はSHA-1 やMD5 などの実用的ハッシュ関数を用いることになる。しかし近年、Wang らのSHA-1 への攻撃に代表されるこれら実用的ハッシュ関数に対して、従来考えられていたより遥かに少ない計算回数で衝突を見つける、衝突困難性を破る攻撃についての報告は、衝突困難性を持つ実用的ハッシュ関数を構成することは簡単ではないということを示している。そこで本研究では、電子署名の中で使われるハッシュ関数は実用的ハッシュ関数に対する仮定までも考慮に入れ、衝突困難性を用いずに証明可能安全性を持ち、かつ効率のよい電子署名方式を目指した。そして、具体的に強偽造不可能性という電子署名における最強の安全性を持つ電子署名方式を2 種類提案し、その安全性証明を示した。いずれの方式もスタンダードモデルでのCDH 仮定に基づいており、両方式は、スタンダードモデルでCDH 仮定に基づく強偽造不可能性を持つ電子署名方式で、最も効率が良い方式であるBSW 署名と同程度に効率がよい。しかも安全性の証明の仮定としてハッシュ関数の衝突困難性を用いていないため、衝突発見攻撃によって内部で使用されているハッシュ関数の衝突困難性が破られても、電子署名としての安全性は揺るがない。
書誌情報 発行日 2008-03
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 548
学位名
学位名 修士(情報理工学)
学位
値 master
研究科・専攻
情報理工学系研究科電子情報学専攻
学位授与年月日
学位授与年月日 2008-03-24
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 08:12:33.189937
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3