WEKO3
アイテム
24. A Digital, Tele-recorded, Long-Period Seismograph System
https://doi.org/10.15083/0000033638
https://doi.org/10.15083/00000336389b0d8329-f355-424a-ae9b-bdb014aba9e0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 24. A Digital, Tele-recorded, Long-Period Seismograph System | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/0000033638 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 24. ディジタル長周期無線地震計システム | |||||
著者 |
AKI, Keiiti
× AKI, Keiiti× MATUMOTO, Hideteru× TSUJIURA, Masaru× MARUYAMA, Takuo |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 131452 | |||||
姓名 | 安芸, 敬一 | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 131453 | |||||
姓名 | 松本, 英照 | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 131454 | |||||
姓名 | 辻浦, 賢 | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 131455 | |||||
姓名 | 丸山, 卓男 | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | Earthquake Research Institute | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 筑波山麓の地震研究所支所に長周期地震計用の観測点を新設した.地震計は直結式で振子周期15秒,検流計周期は90秒である.検流計のふれは,特殊な光学変換器を用いて,パルス位置変調の電気的信号となり,東京本郷の地震研究所新館まで無線によつて送られる.受信点で,信号は10進3桁の数値に変換され紙テープ上に記録される.同時に上2桁はアナログ変換されて常時自動平衡型記録器によつて記録される.サムプル間隔は2秒,ダイナミックレンヂは59dbである. | |||||
書誌情報 |
東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo 巻 43, 号 2, p. 381-397, 発行日 1965-09-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00408972 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00162258 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 453 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学地震研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Earthquake Research Institute, University of Tokyo |