ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 42
  4. 2
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 42
  5. 2

18. Improvement of Sea-going Proton Magnetometer

https://doi.org/10.15083/0000033682
https://doi.org/10.15083/0000033682
df0f316d-8709-464f-9d80-bbb9a32ad1f4
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0422004.pdf ji0422004.pdf (565.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル 18. Improvement of Sea-going Proton Magnetometer
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000033682
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 18. 船上用プロトン磁力計の改良
著者 UYEDA, Seiya

× UYEDA, Seiya

WEKO 131577

UYEDA, Seiya

Search repository
TOMODA, Yoshibumi

× TOMODA, Yoshibumi

WEKO 131578

TOMODA, Yoshibumi

Search repository
YABU, Takeo

× YABU, Takeo

WEKO 131579

YABU, Takeo

Search repository
UTASHIRO, Shinkichi

× UTASHIRO, Shinkichi

WEKO 131580

UTASHIRO, Shinkichi

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 131581
姓名 上田, 誠也
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 131582
姓名 友田, 好文
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 131583
姓名 藪, 武夫
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 131584
姓名 歌代, 慎吉
著者所属
著者所属 Graduate School, the University of Tokyo
著者所属
著者所属 Ocean Research Institute
著者所属
著者所属 Hydrographic Department, Maritime Safety Agency
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 An automatic recording(digital and analogue) all-transistorized sea-going proton magnetometer has been developed. A crystal-controlled programmer operates the instrument automatically every minute, the frequency of the proton precession signal being multiplied by twenty and counted for 1.1743 sec giving a reading in gammas. A comparison test with a Varian Meter was conducted off San Francisco aboard s.s. Pioneer of the United States Coast and Geodetic Survey. The results were found to be satisfactory.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 従来,ペンオツシログラフによつて,標準周波数信号との唸り信号を記録し,一々,地磁気全磁力を計算してきたブロトン磁力計を,周波数直読方式,自動運転方式に改良した.信号は,その周波数を20倍され,1.1743秒間だけ計数されることによつて,γの値そのものとなつて,毎分一回,自動的に印字記録され,同時に,アナログ記録計によつても記録される.すでに米国において,商品化しており,実用されているVarian会社製の同様の磁力計との比較測定は,日光科学協力計画の一環として,1963年秋,合衆国沿岸測地部の観測船Pioneer号上で行なわれた.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 42, 号 2, p. 383-395, 発行日 1964-08-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:44:19.822199
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3