WEKO3
アイテム
ウォライタ語とカンバタ語の普通名詞の対応
https://doi.org/10.15083/00074547
https://doi.org/10.15083/000745470694c44b-9589-42a0-8251-cbf1bd663d3d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-05-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ウォライタ語とカンバタ語の普通名詞の対応 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ウォライタ語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カンバタ語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アムハラ語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アフロアジア大語族 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 借用 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | エチオピア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Wolaytta | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kambaata | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Amharic | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Afroasiatic phylum | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | borrowing | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ethiopia | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00074547 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Correspondences between Common Nouns in Wolaytta and Kambaata | |||||
著者 |
若狭, 基道
× 若狭, 基道 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 152208 | |||||
姓名 | WAKASA, Motomichi | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 跡見学園女子大学兼任講師/白鷗大学非常勤講師/東京外国語大学非常勤講師 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ウォライタ語(アフロアジア大語族、オモ系)とカンバタ語(アフロアジア大語族、クシ系)はエチオピア南西部で話されてる言語である。どちらの言語の普通名詞も語形変化の観点から複数のクラス(型)に分類される。本稿では、両言語に共通して語幹の形の類似した普通名詞が存在する場合、それらがそれぞれどのクラス(型)とどのクラス(型)で対応するのか、実例を示す。そのパターンは多様で複雑であるが、類似した語形がエチオピアで共通語として広く普及しているアムハラ語(アフロアジア大語族、セム系)にも存在する場合とそうでない場合で、違いが見られることも明らかにする。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Wolaytta (Omotic, Afroasiatic phylum) and Kambaata (Cushitic, Afroasiatic phylum) are languages spoken in southwestern Ethiopia. Common nouns in these languages are classified into several classes (types) with respect to inflection. This paper demonstrates correspondences between the inflectional classes (types) of common nouns whose stem forms are either similar or the same in both the languages. Although the patterns of correspondences are complex, there are different tendencies depending on whether or not Amharic (Semitic, Afroasiatic phylum), which is widely used in Ethiopia as a lingua franca, also exhibits a similar form. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 Articles | |||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) 巻 39, p. 343-364, 発行日 2018-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo |