ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 112 医学系研究科・医学部
  2. 08 生体物理医学専攻
  3. 1120820 博士論文(生体物理医学専攻)
  1. 0 資料タイプ別
  2. 20 学位論文
  3. 021 博士論文

320列CTを用いた冠動脈CTAにおける低侵襲な撮像法に関する検討

https://doi.org/10.15083/00005463
https://doi.org/10.15083/00005463
92f1bfd0-eeab-4c13-a214-47c955318c77
名前 / ファイル ライセンス アクション
H24_4042_tomizawa.pdf H24_4042_tomizawa.pdf (1.8 MB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2014-01-14
タイトル
タイトル 320列CTを用いた冠動脈CTAにおける低侵襲な撮像法に関する検討
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec
タイプ thesis
ID登録
ID登録 10.15083/00005463
ID登録タイプ JaLC
著者 富澤, 信夫

× 富澤, 信夫

WEKO 11415

富澤, 信夫

Search repository
著者所属
著者所属 東京大学医学系研究科生体物理医学専攻
Abstract
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Adaptive Iterative Dose Reduction (AIDR) 3Dおよび生食後押しを使用することで、より低被曝、少量の造影剤で冠動脈computed tomography angiography (CTA)を行えると言われている。まず、管電流を40%低減して撮像し、AIDR 3Dを用いて再構成を行っても、画質は保持されることが示された。また、ファントム実験では大焦点撮像で500 mAまでなら小焦点270 mA撮像をすることで主観的画質が保たれると考えられた。次に、生食後押しを行うことで、特に遠位部で冠動脈の増強効果やcontrast-to-noise ratio (CNR)の改善を認めつつ、造影剤量を14%低減できると考えられた。さらに、単相性注入と比較して二相性注入により、冠動脈近位部と遠位部の濃度差を減少できると考えられた。
書誌情報 発行日 2013-03-25
学位名
学位名 博士(医学)
学位
値 doctoral
学位分野
Medical Science(医学)
学位授与機関
学位授与機関名 University of Tokyo (東京大学)
研究科・専攻
Department of Radiology and Biomedical Engineering , Graduate School of Medicine(医学系研究科生体物理医学専攻)
学位授与年月日
学位授与年月日 2013-03-25
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:38:20.613442
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3