ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 118 総合文化研究科・教養学部
  2. 10 言語情報科学専攻
  3. 言語情報科学
  4. 15
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 言語情報科学
  4. 15

明治初期初等教育機関における言語教育計画 : 愛知県および岐阜県の義校を事例として

https://doi.org/10.15083/00016469
https://doi.org/10.15083/00016469
716f32a8-2fc2-4973-a142-5304415eac26
名前 / ファイル ライセンス アクション
lis1506.pdf lis1506.pdf (507.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-05-18
タイトル
タイトル 明治初期初等教育機関における言語教育計画 : 愛知県および岐阜県の義校を事例として
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 明治初期初等教育機関
キーワード
主題Scheme Other
主題 愛知県の義校
キーワード
主題Scheme Other
主題 岐阜県の義校
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語教育
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00016469
ID登録タイプ JaLC
著者 田畑, きよみ

× 田畑, きよみ

WEKO 26319

田畑, きよみ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 愛知県及び岐阜県の義校における英語教授計画に関して,公的史料のみの演繹的推測ではなく,学校現場の史料としての学校所蔵文書等をも判断材料とし,またこれまで検討されてこなかった史料をも加えて実証的検討を行うのが本稿の狙いである。まず,挙母郷学校,稲橋義校,高山煥章学校について新たに見つかった史料を調査し,それらを検討した結果,英語計画実施の可能性が高いことが判明した。中津川興風義校では,学校開設計画の当初は英語教育も視野にいれていたという結論に達した。愛知県では英語教育計画内容が初習者向けであることから,アルファベット練習や英単語暗誦を英語教育という認識ではなく言語教育の一環として捉えていたのではないかという提示を行った。また,実際に英語学習を行ったことについて記述されている学校も判明した。史料調査の過程で得られた学制開始当時の初等教育機関の学習実態の断片も報告した。
書誌情報 言語情報科学

巻 15, p. 91-107, 発行日 2017-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13478931
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11831019
出版者
出版者 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
出版者別名
Graduate School of Arts and Sciences, the University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 13:58:15.983371
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3