ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 118 総合文化研究科・教養学部
  2. 10 言語情報科学専攻
  3. 言語情報科学
  4. 4
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 言語情報科学
  4. 4

Humor as Discourse : A Schema-Theoretic Approach

https://doi.org/10.15083/00016615
https://doi.org/10.15083/00016615
3d85b5ee-09a7-4e19-a8e7-3301933c992f
名前 / ファイル ライセンス アクション
lis00407.pdf lis00407.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-25
タイトル
タイトル Humor as Discourse : A Schema-Theoretic Approach
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 Humor
キーワード
主題Scheme Other
主題 The subject's viewpoint
キーワード
主題Scheme Other
主題 Context
キーワード
主題Scheme Other
主題 Discourse
キーワード
主題Scheme Other
主題 Schema theory
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00016615
ID登録タイプ JaLC
著者 Kita, Kazutake

× Kita, Kazutake

WEKO 26466

Kita, Kazutake

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本来、ユーモアと呼ばれる出来事のひとつひとつは、それに関わる人間(とりわけ受け手)の主観やそれをとりまく状況に大きく左右される現象であるのに、ユーモア理論研究において目下主流である「不調和理論」は、ユーモアを専ら研究者としての客観的な視点から分析してきたため、そこに含まれる動的な過程を捉えきれなかったきらいがある。本橋はこの反省を踏まえ、ユーモアの受け手が経験する動的かつ複雑な過程を捉えうる方法の一つとして、Cook (1989, 1994)の「ディスコース」および「スキーマ理論」の概念を用いた主観的視点からのユーモア分析を提案する。このような分析方法の導入は、ユーモア理論研究に抜本的な変化をもたらすとは言わないまでも、ユーモアという現象を考える上で従来見過ごされてきた、あるいは当然のこととして殊更注目されなかった部分に焦点を当てることによって、ユーモア理論のさらなる改良に貢献すると考えられる。
書誌情報 言語情報科学

巻 4, p. 105-122, 発行日 2006-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13478931
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11831019
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 801
出版者
出版者 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
出版者別名
Graduate School of Arts and Sciences, the University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 13:53:32.669677
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3