ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 133 社会科学研究所
  2. 社會科學研究
  3. 65
  4. 1
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 社會科學研究
  4. 65
  5. 1

福井県における女性労働の実態とその意識

http://hdl.handle.net/2261/61150
http://hdl.handle.net/2261/61150
4c597b32-6748-4b7b-91f9-11b1887994e5
名前 / ファイル ライセンス アクション
shk065001003.pdf shk065001003.pdf (2.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-11-20
タイトル
タイトル 福井県における女性労働の実態とその意識
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 女性労働
キーワード
主題Scheme Other
主題 やりがい
キーワード
主題Scheme Other
主題 家事負担
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 男女共同参画
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Women's Labor in Fukui Prefecture
著者 金井, 郁

× 金井, 郁

WEKO 161072

金井, 郁

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 161073
姓名 KANAI, Kaoru
著者所属
著者所属 埼玉大学経済学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では福井県における女性労働の実態と意識についてマクロ・ミクロデータ、インタビューを使用して検討した。通常、男性に向けられがちな「働かなければならない」という社会的プレッシャーが、福井県では子育て世代の女性に対しても強く、家事負担を(義理)母親に分担してもらうことで仕事を持つことを可能にしていることが示唆された。しかし、学歴や収入をコントロールしても女性であることが仕事のやりがいを有意に高め、社会的プレッシャーから女性たちが嫌々仕事をしているのではなく、仕事にやりがいを持つ者が多いことも明らかとなった。一方、女性労働力率の高い福井県でも男性の家事負担割合は低く、家事負担が高まると仕事へのやりがいにマイナスの影響を与えている。1990年代以降、福井県の女性労働力率の低下傾向は全国に比べて大きく、その差は縮小傾向にある。福井県でも、仕事、家事・育児、地域活動等の役割分担意識を見直し、一人一人のワークライフバランスを保てるようにすることが、新たな女性労働を支える基盤となりうる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper discusses about women's labor in Fukui Prefecture which is well-known for the highest women's labor participation rate in Japan. This study was conducted using macro/micro data and some interviews for Fukui prefecture residents. In Japan, there is usually the pressure for working to make money for men. In Fukui prefecture, however, there is same pressure for mothers with small children as well. They can work due to their mothers (in-law) take some housework share. One of main findings of this study is women are more satisfied with their job than men in Fukui prefecture. Though women's participate rate is high, the shared housework of their partner remains low. The higher women take housework share, the lower they satisfy their jobs. To reduce gender division of work, childrearing and local activity, which make women and men to find a suitable balance between work and daily living, is the social infrastructure for encouraging women's labor participation.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 特集 福井県における生活保障のガバナンス
書誌情報 社會科學研究

巻 65, 号 1, p. 31-50, 発行日 2014-05-08
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2189-4256
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00108966
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学社会科学研究所
出版者別名
Institute of Social Science, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:49:17.697055
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3