ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 133 社会科学研究所
  2. 社會科學研究
  3. 64
  4. 2
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 社會科學研究
  4. 64
  5. 2

イギリスにおける功利主義思想の形成 : 経済社会における一般幸福の意義を通じて

http://hdl.handle.net/2261/61114
http://hdl.handle.net/2261/61114
a2989f30-91aa-426b-a4cb-106a051fe850
名前 / ファイル ライセンス アクション
shk064002003.pdf shk064002003.pdf (989.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-11-20
タイトル
タイトル イギリスにおける功利主義思想の形成 : 経済社会における一般幸福の意義を通じて
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ベンサム
キーワード
主題Scheme Other
主題 ミル
キーワード
主題Scheme Other
主題 シジウィック
キーワード
主題Scheme Other
主題 功利主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 経済と倫理
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Formation of Utilitarian Idea in Britain : Significance of the General Happiness in Economic Societies
著者 中井, 大介

× 中井, 大介

WEKO 161140

中井, 大介

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 161141
姓名 NAKAI, Daisuke
著者所属
著者所属 近畿大学経済学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 功利主義思想は,18 世紀後半にイギリスの思想家ベンサムの手によって本格的に誕生し,J.S. ミルによる修正を経て,19 世紀後半にヘンリー・シジウィックによって古典的功利主義として完成されるにいたった.本稿では,主としてJ.S. ミルとシジウィックという二人の古典的功利主義者を対象としながら,19 世紀のイギリスを舞台とした功利主義の形成過程と経済社会における規範として「最大多数の最大幸福」ないしは「一般幸福」を掲げることの意義とを検討する.ベンサム,J.S. ミル,シジウィックは,一括りに古典的功利主義と見なされる場合もあるが,彼らの思想は極めて重要な点で異なっている.とくにJ.S. ミルとシジウィックを対比させることで,功利主義の多面性やその特徴が浮かび上がってくるのである.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Utilitarian idea was given its birth by Jeremy Bentham, the famous British philosopher, revised by J. S. Mill, and finalized by Henry Sidgwick as classical utilitarianism in the late nineteenth century. In this paper, while confining our attention towards to two classical utilitarians, J. S. Mill and Sidgwick, we shall explore the formation of utilitarianism in Britain through the nineteenth century and the significance of setting up “the greatest happiness of the greatest numbers” or “general happiness” as the ideal of economic societies. However Bentham, J. S. Mill and Sidgwick have often been lumped together as classical utilitarianism, there are crucial differences among their ideas. Especially by comparing J. S. Mill and Sidgwick, we will be able to clearly find the multiplicity and character of utilitarianism.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 特集 社会科学における「善」と「正義」
書誌情報 社會科學研究

巻 64, 号 2, p. 29-47, 発行日 2013-03-26
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2189-4256
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00108966
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学社会科学研究所
出版者別名
Institute of Social Science, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:48:39.913956
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3