ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 133 社会科学研究所
  2. 社會科學研究
  3. 64
  4. 1
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 社會科學研究
  4. 64
  5. 1

小規模企業の出産退職と育児休業取得

http://hdl.handle.net/2261/61104
http://hdl.handle.net/2261/61104
154c3ee3-d6b5-4988-89e4-d97ee1d7f2e4
名前 / ファイル ライセンス アクション
shk064001003.pdf shk064001003.pdf (972.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-11-20
タイトル
タイトル 小規模企業の出産退職と育児休業取得
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 就業継続
キーワード
主題Scheme Other
主題 出産・育児
キーワード
主題Scheme Other
主題 両立支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 企業規模
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報提供
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル the Problems of the Job Continuity Support at Small Organization
著者 池田, 心豪

× 池田, 心豪

WEKO 161172

池田, 心豪

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 161173
姓名 IKEDA, Shingou
著者所属
著者所属 労働政策研究・研修機構
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 大企業とは異なる小規模企業の特徴を踏まえた両立支援の推進方法を明らかにするため, 従業員数300 人以上と100 人未満の企業に勤務する女性の出産退職と育児休業取得の規定要因を比較した. 分析結果は, (1)出産退職の規定要因は企業規模によって異なること, (2)100 人未満の企業規模においては, 勤務先の育児休業制度の有無とは独立に, 勤務先の外で両立支援制度の情報に接する機会の有無が出産退職に影響していること, (3)ただし, 勤務先の外で両立支援制度の情報に接する機会に育児休業取得を高める効果は期待できないことを示している. 労働者と企業の個別交渉によって就業継続の可否が決まる可能性が高い小規模企業においては, 両立支援の取組みを企業に促すという従来の両立支援推進方法だけでなく, 勤務先との交渉に役立つ情報を労働者個人に提供することも有効である. だが, このときに育児休業取得を過度に強調せず, 産後休業後の早期復職も視野に入れた情報を提供することが重要であるといえる.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The object of this paper is to show the effective way to decrease women’s job quitting before childbirth at small organizations, which have different characters from large ones. The result of profile data analysis shows that it is effective for the employees at the organizations of less than 100 employees to have information about the work-family balance system such as parental leave outside their office. It is, therefore, important not only to urge firms to introduce work-family balance systems, but also to help workers have bargaining power to their office. However such information has no effect to expand taking a parental leave. This result implicate it is important to support small organization’s workers to return to jobs early after childbirth rather than take a long parental leave.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 特集 「ワーク・ライフ・バランス」と「男女雇用機会均等」
書誌情報 社會科學研究

巻 64, 号 1, p. 25-44, 発行日 2012-12-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2189-4256
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00108966
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学社会科学研究所
出版者別名
Institute of Social Science, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:48:12.614922
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3