ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 133 社会科学研究所
  2. 社會科學研究
  3. 61
  4. 5-6
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 社會科學研究
  4. 61
  5. 5-6

おしゃべり共同体の陣地戦と制限的内部化 : 日本のスーパーマーケットの人事管理制度改革とは(「2008 ISS-OUP Prize」授賞論文)

http://hdl.handle.net/2261/43922
http://hdl.handle.net/2261/43922
a17ec492-706f-4fb0-bab7-206e38fa9cd4
名前 / ファイル ライセンス アクション
shk061005012.pdf shk061005012.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-06-01
タイトル
タイトル おしゃべり共同体の陣地戦と制限的内部化 : 日本のスーパーマーケットの人事管理制度改革とは(「2008 ISS-OUP Prize」授賞論文)
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 人事管理制度
キーワード
主題Scheme Other
主題 パートタイマー
キーワード
主題Scheme Other
主題 非公式権力
キーワード
主題Scheme Other
主題 制限的内部化
キーワード
主題Scheme Other
主題 おしゃべり共同体
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Personnel Management Reforms in Japanese Supermarkets : The Positional Warfare and Limited Assimilation of Conversational Communities ("2008 ISS-OUP Prize" Winning Article)
著者 金, 英

× 金, 英

WEKO 27170

金, 英

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 27171
姓名 Kim, Young
著者所属
著者所属 釜山大学校社会学科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は, 2000年代に入って日本の総合スーパー企業が導入している, 「雇用区分ではなく働き方」を基準に企業内の地位や処遇を決める, 新しい人事制度の内容と特徴, そして制度改正の背景要因を分析した. 本稿は職場レベルのmicro politicsに注目し, 制度改正の背景にパートタイマーの非公式権力が作用していた可能性を示した. 新人事制度は, 人件費削減のためにパートタイマーの基幹化を一層進めようとするスーパー企業にとって, 基幹パートの制限的内部化によってパートタイマーの非公式権力を抑制し, 利潤創出構造を安定させるための装置である. また転居異動可能性を処遇の基準にする新人事制度は, 雇用区分の身分性を弱化させる代わりに, その裏に存在していたジェンダーの身分性を強化するもの, と言える.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The Japanese general merchandising stores (GMS) industry has, in the 2000s, introduced new personnel management policies based on the principle of determining employee status and treatment according to 'working conditions rather than employment arrangements'. This paper analyzes the substance and features of the new policies, as well as the factors underlying such policy reforms. By focusing on micropolitics at the workplace level, this paper highlights the possibility that the unofficial power of part-timers may underlie these reforms. The Japanese supermarket industry has increasingly been relying on the transformation of part-time employees into their main workforce both in volume and in substance in order to reduce labor costs. In the supermarket industry, these new personnel management policies serve both to contain the unofficial power of part-time employees through a limited assimilation of core part-timers and to stabilize the profit structure. In addition, the new policies, which offer preferential treatment to employees who are able to accept transfers involving changes of residence, reinforce the gender differentiation that previously adhered to the underside of employment arrangements while weakening notions of differential status based on employment arrangements.
書誌情報 社會科學研究

巻 61, 号 5-6, p. 181-197, 発行日 2010-03-24
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03873307
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00108966
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 300
出版者
出版者 東京大学社会科学研究所
出版者別名
Institute of Social Science, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 05:05:25.300445
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3