ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 133 社会科学研究所
  2. 社會科學研究
  3. 59
  4. 3-4
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 社會科學研究
  4. 59
  5. 3-4

釜石のラグビーを考える : 「新日鐵釜石」から「釜石シーウェイブスRFC」へ(<特集>社会の希望・地域の希望 : 希望学の現在)

http://hdl.handle.net/2261/28543
http://hdl.handle.net/2261/28543
d5d89d9c-ea6c-4d1c-b9c1-9d04f720c1a5
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005386603.pdf KJ00005386603.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-11-06
タイトル
タイトル 釜石のラグビーを考える : 「新日鐵釜石」から「釜石シーウェイブスRFC」へ(<特集>社会の希望・地域の希望 : 希望学の現在)
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 新日鐵釜石
キーワード
主題Scheme Other
主題 つなぐラグビー
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域密着型クラブチーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 サポートの環
キーワード
主題Scheme Other
主題 変化する「希望」
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル From a Corporate Team to a Community-Based Club Team : Considering Rugby Football in the City of Kamaishi(<Featured Theme>Hope in Society and Hope in Region : Current Studies of Hope)
著者 宮島, 良明

× 宮島, 良明

WEKO 107598

宮島, 良明

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 107599
姓名 MIYAJIMA, Yoshiaki
著者所属
著者所属 東京大学社会科学研究所
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 かつて,日本選手権7連覇の栄光に輝いた新日鐵釜石ラグビー部は,2001年4月,地域密着型をめざしたグラブチーム「釜石シーウェイブスRFC」として生まれ変わった.クラブ運営上の課題を抱えつつも,「行政」「地元企業」「市民」によるサポートの小さな「芽」は萌え,その環が少しずつ広がりつつある.釜石にとって,今も昔も「ラグビー」は地域の「希望」であることに違いはないようだ.「新日鐵釜石」時代には,ある種の「あこがれ」や「誇り」が「希望」の源泉であったが,クラブ化後も,釜石シーウェイブスRFCが,より現実的な「実感」に基づいた「希望」を地域にもたらすようになったからである.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Shin-Nittetsu Kamaishi, a renowned rugby team of Nippon Steel Kamaishi Works, after the seven consecutive, legendary victories in the National championship, was reincarnated as a community-based club team, Kamaishi Seawaves RFC, in April of 2001. This club team is still faced with many difficulties; however, local governments, companies and citizens have begun to give this team supports and assistances, the degree of which is surely increasing. For people living in the City of Kamaishi, the rugby seems to have been a local ""hope"" in the past and present. In the days when the corporate team had a high presence, ""hope"" came from a kind of ""yearning"" for that celebrated team or ""pride"" of living in Kamaishi, a birthplace of that well-known team. However, the communitybased club team has come to provide residents of this town with a different kind of ""hope,"" one which is based on more ""actual"" feelings.
書誌情報 社會科學研究

巻 59, 号 3-4, p. 147-163, 発行日 2008-03-14
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03873307
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00108966
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版者
出版者 東京大学社会科学研究所
出版者別名
Institute of Social Science, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 00:30:15.221018
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3