ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 133 社会科学研究所
  2. 社會科學研究
  3. 57
  4. 3-4
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 社會科學研究
  4. 57
  5. 3-4

国際関係論と歴史社会学 : ポスト国際関係史を求めて

http://hdl.handle.net/2261/15471
http://hdl.handle.net/2261/15471
eb7bcddb-f26c-4983-b4b2-b8247f393fff
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004434887.pdf KJ00004434887.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-09-19
タイトル
タイトル 国際関係論と歴史社会学 : ポスト国際関係史を求めて
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際関係論
キーワード
主題Scheme Other
主題 歴史社会学
キーワード
主題Scheme Other
主題 ポスト構造主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 言説分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 フーコー
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル International Relations and Historical Sociology : a search for Post-International Relations History
著者 大賀, 哲

× 大賀, 哲

WEKO 107731

大賀, 哲

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 107732
姓名 Oga, Toru
著者所属
著者所属 二松学舎大学大学院国際政治経済学研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿の趣旨は,実証主義とポスト実証主義の認識論的差異,国際関係論における理論と歴史の方法論的な差異を踏まえながら,国際関係論における歴史社会学の用法を考察していくことにある.歴史社会学の用法や,理論と歴史の差異,言説分析の可能性とその限界等は既に社会学で広範に議論されているが,国際関係論において,歴史社会学のもつ可能性についての研究は少なく,未だ十分に議論されていないというのが現状である.本稿の意図するところはまさに国際関係論における歴史社会学の展開を掘り下げ,その研究上の可能性を考察する事にある.具体的には二つの歴史社会学(ウェーバー型とフーコー型)を比較検討し,とりわけフーコー型の歴史社会学にどのような特徴・妥当性があるのかを吟味していく.換言すれば,歴史社会学における先進的な研究動向を取り入れ,ポスト構造主義の概念を援用して歴史・思想要因を考察する.そして,ポスト国際関係史(或いはポスト国際関係論)を再構成した場合にそこにどのような可能性があるのかを検証する.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The aim of this paper is, through considering an epistemological difference between positivism and post-positivism, and a methodological difference between theory and history within the study of international relations, to examine uses of historical sociologies in international relations. While issues like an application of historical sociology, a difference between theory and history, and potentials and limits of discourse analysis, have been already and widely discussed in sociology, there are, in the discipline of international relations, few works that examine an effectiveness of historical sociology and the discussion has been still insufficient. Therefore, this paper tries to explore the positive potentials of historical sociology by widely investigating the development of historical sociology in international relations. The contention of this paper compares Weberian and Foucauldian versions of historical sociology and uncovers features and potentials of the latter. In other words, this paper harmonizes post-structuralism and the well-developed researches of historical sociology in order to examine historical and ideological factors. And this paper finally constructs post-international relations (history), as a unification of post-structuralism and historical sociology, and evaluates its potentials.
書誌情報 社會科學研究

巻 57, 号 3-4, p. 37-55, 発行日 2006-03-28
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03873307
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00108966
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 300
出版者
出版者 東京大学社会科学研究所
出版者別名
Institute of Social Science, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 00:28:48.068733
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3