ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 133 社会科学研究所
  2. 社會科學研究
  3. 54
  4. 5
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 社會科學研究
  4. 54
  5. 5

国際法と国際規範 : 「ソフト・ロー」をめぐる学際研究の現状と課題

http://hdl.handle.net/2261/15365
http://hdl.handle.net/2261/15365
449575c5-5a9c-41eb-adb2-7ae8fa57e09a
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004191947.pdf KJ00004191947.pdf (3.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-09-19
タイトル
タイトル 国際法と国際規範 : 「ソフト・ロー」をめぐる学際研究の現状と課題
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際規範
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソフト・ロー
キーワード
主題Scheme Other
主題 遵守モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 「法」と「非法」
キーワード
主題Scheme Other
主題 行為規範と裁判規範
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル International Law and International Norms : A Review and Agenda for Interdisciplinary Studies on ""Soft Law""
著者 齋藤, 民徒

× 齋藤, 民徒

WEKO 107970

齋藤, 民徒

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 107971
姓名 Saito, Tamitomo
著者所属
著者所属 東京大学大学院法学政治学研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 冷戦終結後,国際政治学・国際関係論において規範の重要性が見直されてきた.これとともに,北米を中心に国際政治学・国際関係論と国際法学の相互接近が試みられ,一定の研究成果が出されてきている.そのような研究動向の中,従来,国際法学において「ソフト・ロー」と呼ばれてきた各種の「非法」規範についても,新たに研究が進められてきた.本稿は,このような国際規範研究の最新動向の現状と課題について,国際法学の見地から,「遵守」研究の問題点,「法」と「非法」の区別の問題等を論じる近時の諸業績に検討を加えたうえ,大沼保昭の提唱する「行為規範/裁判規範」概念の国際規範の基礎理論としての可能性を探究し,「法」と「非法」の区別の実態を分析するための理念型として,「適用」/「援用」/「参照」という規範使用・作用の三類型を提案するものである.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article reviews current interdisciplinary research on international norms by international lawyers and international relations scholars, focusing especially on how ""non-legal"" norms should be dealt with in international legal studies. Major issues discussed include the problems of ""compliance analysis"" for studying international norms and the distinctions made by various actors between law and non-law. Having examined the notions of ""norms of conduct"" and ""norms of adjudication"" as a potential basis for the future research on how various actors distinguish legal and non-legal norms, the author proposes additional subcategories to analyze different types of law-related behavior ; ""application"", ""invocation"", and ""reference"".
書誌情報 社會科學研究

巻 54, 号 5, p. 41-80, 発行日 2003-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03873307
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00108966
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 300
出版者
出版者 東京大学社会科学研究所
出版者別名
Institute of Social Science, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 00:26:23.254498
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3