WEKO3
アイテム
研究解説 : 機能性液晶材料の分子設計と構造制御 : 相互作用の活用を中心として
http://hdl.handle.net/2261/49951
http://hdl.handle.net/2261/4995151f4e966-3e13-4a51-8aeb-77dc6768d57f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 研究解説 : 機能性液晶材料の分子設計と構造制御 : 相互作用の活用を中心として | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Use of Intermolecular Interactions for the Design of Functional Liquid Crystalline Materials | |||||
著者 |
加藤, 隆史
× 加藤, 隆史 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 32826 | |||||
姓名 | KATO, Takashi | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学生産技術研究所第4部 機能性高分子,有機材料化学 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 機能性材料としての液晶材料の分子設計と分子集合構造の制御について,相互作用の活用という新しい視点から述べる.分子間に水素結合・イオン相互作用・イオン-双極子相互作用・配位相互作用・フッ素-フッ素相互作用などを積極的に働かせるという新しい手法により液晶分子集合状態をさまざまに制御することが可能になってきた.さらに液晶系と外界との界面における相互作用による分子配向制御の試みも行われている.これらを精密に複合化することにより,液晶のインテリジェント材料化への新しい展開を計ることができると考えられる. | |||||
書誌情報 |
生産研究 巻 46, 号 6, p. 313-319, 発行日 1994-06 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037105X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00127075 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 428 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学生産技術研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Institute of Industrial Science, the University of Tokyo |