WEKO3
アイテム
特集5 : 研究解説 : 電縫管の製造技術の動向と課題
http://hdl.handle.net/2261/48341
http://hdl.handle.net/2261/483415696dae6-8827-4d28-a5c5-556d6f6e5da5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 特集5 : 研究解説 : 電縫管の製造技術の動向と課題 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Manufacturing Technology for ERW Pipes, Present and Future | |||||
著者 |
木内, 学
× 木内, 学 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 34717 | |||||
姓名 | KIUCHI, Manabu | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学生産技術研究所第2部 塑性加工学 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 多くの産業分野で基本的な素形材として用いられている電縫管の製造技術は,製品品質の高度化,変種変量生産への対応,省人化・無人化の実現,等を目指して着実な進歩を遂げている.本稿では,この分野における成形理論・設計技術・操業技術および成形機に関する研究開発ならびに実用化の動向について紹介し,併せて今後の展望を述べる. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集 生産加工システムの先進技術 | |||||
書誌情報 |
生産研究 巻 43, 号 11, p. 502-511, 発行日 1991-11-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037105X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00127075 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 566 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学生産技術研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Institute of Industrial Science, the University of Tokyo |