ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 134 生産技術研究所
  2. 生産研究
  3. 41
  4. 11
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 生産研究
  4. 41
  5. 11

特集2 : 研究解説 : 連続視域レンズ板三次元像の幾何学的性質 : 多眼式レンズ板三次元像

http://hdl.handle.net/2261/42439
http://hdl.handle.net/2261/42439
b625ae88-fe51-47eb-8947-d4c2ed473809
名前 / ファイル ライセンス アクション
sk041011002.pdf sk041011002.pdf (967.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-08-08
タイトル
タイトル 特集2 : 研究解説 : 連続視域レンズ板三次元像の幾何学的性質 : 多眼式レンズ板三次元像
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Geometrical Characteristics of Multi-Aspect Lens-Plate Three-Dimensional Images
著者 濱崎, 襄二

× 濱崎, 襄二

WEKO 35941

濱崎, 襄二

Search repository
深沢, 正志

× 深沢, 正志

WEKO 35942

深沢, 正志

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 35943
姓名 HAMASAKI, Joji
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 35944
姓名 FUKAZAWA, Masashi
著者所属
著者所属 東京大学生産技術研究所第3部 電磁光波解析、マイクロ波工学
著者所属
著者所属 東京大学生産技術研究所第3部 電気工学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 多脹式レンズ板三次元像の技術は、ホログラフィーと同様に、広い角度から連続的に裸眼観察できる三次元像を提供する技術である。 しかし、ホログラムと比較して、取り扱う情報量が極めて少ないため、近い将来には、裸眼観察できるテレビジョンなど、三次元映像を必要とする広い応用範囲での実用が期待されている。本文では、この技術が対象とする三次元像の幾何学的性質について、空間の標本化、記録・表示の像変換、拡大・縮小と歪、空間の広さ、横飛び・奥行き飛び、光学瞳によるボケ、標本化誤差、人間の両眼光学系との比較など、重要と思われる事項を整理して解説する。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 小特集 三次元像の技術と応用
書誌情報 生産研究

巻 41, 号 11, p. 815-823, 発行日 1989-11-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0037105X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00127075
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 530
出版者
出版者 東京大学生産技術研究所
出版者別名
Institute of Industrial Science, the University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 04:18:40.262874
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3