WEKO3
アイテム
研究解説(公開講演) : 新しいケミカルヒートポンプの提案
http://hdl.handle.net/2261/39501
http://hdl.handle.net/2261/39501ad94617a-f0c2-4e00-b20a-f6e960ddea82
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-12-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 研究解説(公開講演) : 新しいケミカルヒートポンプの提案 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Proposal of A New Chemical Heat Pump | |||||
著者 |
斉藤, 泰和
× 斉藤, 泰和 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 38073 | |||||
姓名 | SAITO, Yasukazu | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学生産技術研究所第4部 触媒化学 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 有機化学触媒反応を利用した、低品位熟を昇温故質する新しいケミカルヒートポンプを提案している。アセトンの水素化発熱反応は20ODcで進み、その生成物である2-プロパノールを30℃冷却で凝縮分離すれば、逆反応の液相脱水素吸熱反応を定常的に80℃で進行させうることに着目したシステムである。熱効率の高さと操作性の良さに特徴があり、優れた触媒の開発が鍵となる。地熱排熱水の蒸発熱供給を例に、経済性調査が行われた | |||||
書誌情報 |
生産研究 巻 38, 号 10, p. 459-465, 発行日 1986-10-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037105X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00127075 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 530 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学生産技術研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Institute of Industrial Science, the University of Tokyo |