WEKO3
アイテム
『日本図書館情報学会誌』における著者の出現分布
https://doi.org/10.15083/0002000031
https://doi.org/10.15083/00020000317c7fd711-afa1-4892-a9df-ac9b7e7a599a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 『日本図書館情報学会誌』における著者の出現分布 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 図書館情報学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 『日本図書館情報学会誌』 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 学術雑誌 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 研究者 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Library and Information Science | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Journal of Japan Society of Library and Information Science | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Academic Journal | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Researcher | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15083/0002000031 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Distribution of Authors in the Journal of the Japanese Society for Library and Information Science | |||||||||
著者 |
志村, 瑠璃
× 志村, 瑠璃
× 朱, 心茹
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | SHIMURA, Ruri | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | ZHU, Xinru | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
著者所属 | 東京大学大学院教育学研究科 | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
著者所属 | Graduate School of Education, University of Tokyo | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究は,『日本図書館情報学会誌』(継続前誌の『図書館学会年報』を含む)に掲載されている論文および研究ノートの量的分析を通して,研究者が研究成果の公表において『日本図書館情報学会誌』をどのように利用しているのかを探るものである。分析を通して,次のことが明らかになった。(1) 1954年から2020年までに,362人の著者が602本の研究成果を発表した,(2) 研究成果は単著が多く,共著であっても著者2人によるものが半数を占める,(3) 通時的に見ると,掲載タイトル数は滅少傾向にあるが,共著の記事が増加しているため,『日本図書館情報学会誌』に著者として関わっている人の数は滅っていない,(4) 研究成果を発表するのは1回限りである著者が多い,(5) 著者の『日本図書館情報学会誌』における活動年数の中央値は1年,平均値は5年ほどである,(6) 著者は初めて研究を発表してから最初の10年間に筆頭著者として最も活発に活動する傾向がある。 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | This study explores how researchers use the Journal of Japan Society of Library and Information Science (and its predecessor Annals of Japan Society of Library Science) as a channel of research publication, through a quantitative analysis of articles published in the journal. Main findings of this research include: (1) From 1954 to 2020, 362 authors published 602 articles; (2) Most of the articles are sole-authored, and half of the co-authored articles are written by two authors; (3) Although the number of articles has been decreasing, the number of authors involved in the journal has not decreased due to the increased number of co-authored articles; (4) Many authors publish their research in the journal only once; (5) The median number of years of activity of authors in the journal is one year, and the average is about five years; (6) Authors tend to be most active as first authors in the first decade after publishing their research in the journal for the first time. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究ノート | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Notes | |||||||||
書誌情報 |
生涯学習基盤経営研究 巻 45, p. 27-42, 発行日 2021-03-05 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1342193X | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12463227 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
値 | publisher | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース内『生涯学習基盤経営研究』編集委員会 | |||||||||
出版者別名 | ||||||||||
Lifelong Learning Infrastructure Management Course Graduate School of Education, the University of Tokyo |