WEKO3
アイテム
メトニミーと類似性 : ネットワークモデル再考
https://doi.org/10.15083/0002002778
https://doi.org/10.15083/00020027789b5dbbb3-9570-49fd-8c44-c6f49315a0c4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ggr_043016.pdf (715.1 KB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | メトニミーと類似性 : ネットワークモデル再考 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | メトニミー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 類似性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ネットワークモデル | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 認知文法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | metonymy | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | similarity | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | network model | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Cognitive Grammar | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15083/0002002778 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Metonymy and Similarity : Rethinking the Network Model | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
田中, 太一
× 田中, 太一
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
値 | 東京大学大学院 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | Langacker の提唱する認知文法は、言語知識を膨大な結節点およびリンクからなるネットワークによって表象している。このモデルは、認知文法がその初期から自らに課してきた「内容要件」から自然に導かれるものであるため、もし不備があるとすれば理論全体にとって重大な問題となる。多くの先行研究が、ネットワークモデルではメトニミーを扱うことはできないと主張している。その批判は、「メトニミーには類似性が関わっていない」・「フレームの共通性は意味の類似性ではない」・「ネットワークモデルでフレームを扱うには修正が必要である」という3 点にまとめられる。本稿ではLangacker 自身が行った分析の検討を通じて、これらの批判を退け、ネットワークモデルはメトニミーを適切に捉えることのできるものであることを示す。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | Cognitive Grammar advocated by Ronald Langacker represents linguistic knowledge as a vast network of nodes and links between them. This model is a corollary of the "content requirement" that Cognitive Grammar has imposed on itself since its very beginning. Hence any defect in the model would cause a catastrophic problem for the theory. Many scholars have criticized the network model for failing to handle metonymy, citing the following reasons: (1) Similarity is not involved in metonymy; (2) Sharing a frame does not entail similarity of meaning; (3) The current network model needs to be substantially modified if it is to accommodate frames. In this paper, through one of Langacker’s analyses, we will show these criticisms to be unfounded and indicate how the network model can adequately handle metonymy. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 論文 Articles | |||||||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) 巻 43, 号 TULIP, p. 293-307, 発行日 2021-10 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo | |||||||||
言語 | en |