ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 44
  5. TULIP
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 44
  5. TULIP

山梨県甲府市方言における終助詞「さ」の機能について

https://doi.org/10.15083/0002005832
https://doi.org/10.15083/0002005832
bdc9e6e6-1afc-4599-afe1-7b8878228257
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr_044010.pdf ggr_044010.pdf (828.1 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-11-17
タイトル
タイトル 山梨県甲府市方言における終助詞「さ」の機能について
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 甲府市方言
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 終助詞
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 さ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 提示用法
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 確信用法
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kofu dialect
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sentence-final particle
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sa
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 presentation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 confirmation
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0002005832
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル Two Uses of the Sentence-fi nal Particle Sa in the Kofu Dialect of Yamanashi Prefecture
著者 水石, すみれ

× 水石, すみれ

ja 水石, すみれ

en Mizuishi, Sumire

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 山梨県甲府市方言には、共通方言とは異なる2 つの終助詞「さ」の用法、すなわち、提示用法と確信用法が存在する。本論文では、まずそれぞれの用法の形態統語的特徴、機能的特徴、語用論的効果について明らかにする。そしてその共通点と相違点をまとめたうえで、2 つの「さ」の間に同一形態素で認めるに値するほどの関連性や意味のつながりが見られないこと、明確な相違点が存在することを根拠に、2 つの「さ」は異なる形態素であると主張する。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The sentence-final particle sa in the Kofu dialect of Yamanashi Prefecture has two uses: (a) presentation and (b) confirmation. This paper describes the morphosyntactic, functional, and pragmatic features of each use and examines their similarities and differences. It further argues that the two sas are best analyzed as different morphemes. Evidence comes from the fact that there is no semantic commonality between the two sas that would suggest they should be treated as a single morpheme and that there are clear semantic and pragmatic differences between them.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文 Articles
書誌情報 東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP)

巻 44, 号 TULIP, p. 211-234, 発行日 2022-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
言語 ja
出版者
出版者 Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-11-17 02:06:30.444317
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3