ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 44
  5. eTULIP
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 44
  5. eTULIP

南琉球与那国方言の撥音化と喉頭化音化 : 音韻変化の条件と相対年代

https://doi.org/10.15083/0002005843
https://doi.org/10.15083/0002005843
cd567692-e6f6-4ece-9a6b-9f44fd3dfe23
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr_e044005.pdf ggr_e044005.pdf (915.7 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-11-17
タイトル
タイトル 南琉球与那国方言の撥音化と喉頭化音化 : 音韻変化の条件と相対年代
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 与那国方言
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 音韻変化
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 音韻条件
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 相対年代
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 相対的強弱
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Yonaguni Ryukyuan
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 phonological change
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 phonological rules
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 glottochronology
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 relative strength
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0002005843
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル Elision of Close Vowels in the Yonaguni Ryukyuan : Conditions and the Relative Chronology of Phonological Changes
著者 中澤, 光平

× 中澤, 光平

ja 中澤, 光平
信州大学

en Nakazawa, Kohei

Search repository
著者所属
言語 ja
著者所属 信州大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 沖縄県八重山郡与那国町で話されている南琉球語与那国方言には,Nnu「昨日」,NKaCi「昔」やTa「蓋」,Kuru「袋」のように,通時的に狭母音を含む音節の撥音化と喉頭化音化(あるいは促音化)が広く観察される一方,niCi「北〈ニシ〉」,nuTi「横糸〈ヌキ〉」やkiCi「崖〈キシ〉」,huCi「蓬〈フツ〉」のように,狭母音であっても撥音・喉頭化音(促音)に変化していない例も見られる。また,muN「麦」(cf. Ndu「溝」)やCiN「死〈シニ〉」(cf. Nni「死んで」)のように,複数の音節に変化を生じる可能性がある場合,どの音節が変化するかについても明らかではない。そのため本稿では,公刊された資料に基づき,与那国方言の撥音化と喉頭化音化の条件と相対年代について分析・考察を行う。その結果,次の2 つの条件が音変化に関わることがわかった:1. 後続音節の母音の広さ,2. 語の長さ。このうち,母音の広さについては,与那国方言だけでなく,南琉球諸語,さらには琉球諸語や本土方言でも広く音韻変化の条件となっている可能性があることについても述べる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper, I analyze and consider the elision of close vowels in the Yonaguni dialect spoken in Yonaguni island, Okinawa prefecture. In the Yonaguni dialect, elision of close vowels has historically occurred, resulting in a change to N (moraic nasal) and glottalized consonants, such as in Nnu ‘yesterday’, NKaCi ‘old days’, Ta ‘lid’, and Kuru ‘bag’. While elision of close vowels is widely observed in the Yonaguni dialect, there are some cases where close vowels did not drop such as in niCi ‘north’, nuTi ‘weft’, kiCi ‘cliff’, and huCi ‘mugwort’. Also, it is not clear which syllable(s) will change if multiple syllables have close vowels, such as in muN ‘wheat’ (cf. Ndu ‘groove’) and CiN ‘death’ (cf. Nni ‘die (converb)’). Therefore, based on published materials, I analyze the conditions of the elision of close vowels in the Yonaguni dialect and consider the relative chronology. I find that the following two conditions are related to the sound change: 1. the aperture of the vowel in the succeeding syllable, and 2. the length of the word. I note that the aperture of vowels may be a condition for phonological change not only of the Yonaguni dialect but also of other Ryukyuan languages and the Japanese dialects.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文 Articles
書誌情報 東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP)

巻 44, 号 eTULIP, p. e80-e101, 発行日 2022-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
言語 ja
出版者
出版者 Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-11-17 02:06:57.571620
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3