WEKO3
アイテム
Not I における言葉・主体・身体
https://doi.org/10.15083/0002007581
https://doi.org/10.15083/00020075818d983ef6-517d-4c9c-8f49-7d8afb354ada
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Not I における言葉・主体・身体 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | サミュエル・ベケット | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Not I | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ミシェル・フーコー | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 言語外的なもの | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | エミール・バンヴェニスト | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15083/0002007581 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
川島, 知也
× 川島, 知也
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿はサミュエル・ベケット(1906–1989)の戯曲Not I(1973)を扱う。この作品の特異性は、ベケットが散文作品において探求してきた言語における不在性と、演劇作品における避けがたい現前性とが交差する点にある。Not I の舞台上は、〈口〉と「聴き手」にあたるかすかな光のほかは暗闇である。また、台詞を語る唯一の存在である〈口〉は、口以外の身体の部分を欠いている。いわば、語る主体を構成するはずのコンテクストは、この作品において、限りなくゼロに近い状態まで切り詰められている。しかし、闇のなかで語る〈口〉の状況が、その言表によって補完されることはない。それどころか、〈口〉による語りの自己言及的なしぐさは、言語における不在性を浮き彫りにし、現前する〈口〉と語られる言葉とのあいだにずれを生み出していく。ベケットは舞台における現前性と言葉における不在性のあいだで、主体が消失する空間を創出するのである。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 言語態 | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : 言語情報科学 en : Language and information sciences 巻 21, p. 141-157, 発行日 2023-01-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 13478931 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11831019 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | Graduate School of Arts and Sciences, the University of Tokyo | |||||||
言語 | en |