WEKO3
アイテム
研究解説 : 鋼繊維補強コンクリート : 新しい省資源志向型複合材料
http://hdl.handle.net/2261/35241
http://hdl.handle.net/2261/3524156e21f57-f60a-4b31-885e-b159d148f13d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-04-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 研究解説 : 鋼繊維補強コンクリート : 新しい省資源志向型複合材料 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Fiber Reinforced Concrete : A New Resourcesaving Composite Material | |||||
著者 |
小林, 一輔
× 小林, 一輔 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 108667 | |||||
姓名 | KOBAYASHI, Kazusuke | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学生産技術研究所 第5部 コンクリート工学・複合材料工学 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 鋼繊維補強コンクリートは,従来のコンクリートの脆性材料としての弱点を克服し,靭性を著しく高めた複合材料であって,最近我国においてはトンネル,舗装・橋架・住宅などの分野における利用が目立っており,また耐震構造物や防爆構造物への適用も検討され初めている.本文では鋼繊維補強コンクリートが強化系複合材料としての特性を有しているのみでなく,省資源志向型複合材料としての機能をも有していることを,トンネルその他の構造物に適用する場合を例にとって解説する. | |||||
書誌情報 |
生産研究 巻 30, 号 5, p. 159-164, 発行日 1978-05-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037105X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00127075 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 500 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学生産技術研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Institute of Industrial Science. University of Tokyo |