WEKO3
アイテム
振動容量電位計の直読化
http://hdl.handle.net/2261/29950
http://hdl.handle.net/2261/299500cefc4dd-c4e4-4f3c-aed2-5b7dff50b758
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 振動容量電位計の直読化 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
中田, 一郞
× 中田, 一郞× 小川, 岩雄 |
|||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学生産技術研究所 表面電位 | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学生産技術研究所 振動容量電位計 気体吸着膜の表面電位,半導体の接融電位差等 | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | Institute of Industrial Science. University of Tokyo | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | かんたんな位相整流ならびに直流饋還回路を用いて直読化した振動容量電位計は,微少電位差の測定・微少電流の積算などに好適な新裝置として賞用され始めている。ここではいろいろの型式の回路の比較,設計・使用に当つて注意すべき点などについてしらべた結果を紹介する。とくに電極駆動を共振周波数附近で行う場合には,位相のゆらぎの除去が重要となることを強調したい。 | |||||
書誌情報 |
生産研究 巻 5, 号 3, p. 59-63, 発行日 1953-03-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037105X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00127075 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 500 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学生産技術研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Institute of Industrial Science. University of Tokyo |