WEKO3
アイテム
連續式濃度計 : 特に干渉計について
http://hdl.handle.net/2261/29355
http://hdl.handle.net/2261/2935546111c39-7c07-4883-8d22-b19707f1b99a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 連續式濃度計 : 特に干渉計について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
河添, 邦太朗
× 河添, 邦太朗 |
|||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学生産技術研究所 | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | Institute of Industrial Science, the University of Tokyo | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 化學工場の合理化は計測にはじまるといつても過言ではないがまたこれ程疎かにされているものも少い.これは厄介さにその原因の一半があつて簡易なことが是非とも必要であろう.工場計測の一つとして連續的な濃度の測定或は組成分析ということは,しばしば起る問題である.それに對し精度高くかつ簡易に使用できる計器特に干渉計について詳しく述べて見た.計測がさらに自動制をうむ日を待望しているのは筆者一人のみであろうか. | |||||
書誌情報 |
生産研究 巻 2, 号 9, p. 385-389, 発行日 1950-09-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037105X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00127075 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 500 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 誠文堂新光社 |