WEKO3
アイテム
近代社会教育政策の成立過程に関する研究
https://doi.org/10.15083/00025096
https://doi.org/10.15083/0002509699fd5301-2b43-4d04-bac0-b1d982db0f5b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-04-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 近代社会教育政策の成立過程に関する研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会教育政策 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 通俗教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 内務省 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Youth and Adult Education Policies | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Popular Education | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Interior Ministry | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00025096 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Study on the Dynamics of Modern Social Education Policies | |||||
著者 |
佐藤, 智子
× 佐藤, 智子× 荻野, 亮吾× 中村, 由香 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 118392 | |||||
姓名 | SATO, Tomoko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 118393 | |||||
姓名 | OGINO, Ryogo | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 118394 | |||||
姓名 | NAKAMURA, Yuka | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | Graduate School of Education, the University of Tokyo | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は次の2 点である。1つは,これまでの近代社会教育政策に関する先行研究を整理すること,もう1 つは,明治後期から昭和初期の社会教育政策の成立過程とその要因を,政治的アクターの相互関係の中で通史的に描きなおすことである。先行研究では,社会教育政策の成立や社会教育行政機構の整備・拡充を所与の結果として理解する傾向が強かったため,社会教育政策について,誰が,なぜ大正から昭和初期に成立させたのかという過程や要因を十分に明らかにしてこなかった。よって本研究では,それを時々の内閣やその文部大臣をアクターに位置付け,社会教育政策の成立過程を再構成し,成立の要因を明らかにすることを試みた。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The purpose of this paper is as follows. One section is designated to organize the preceding studies on modern social education policies in a comprehensive manner. The other section is to rewrite the dynamics from among some political actors and the factors of how modern social education policies came into existence. In previous studies, the tendency was to regard the formation of modern social education policies and the administrative amplification as given results. Therefore, adequate clarification was not made of the factor that modern social education was realized in the Taisho and the early Showa eras. In this paper, we regard the Ministries and Ministers of Education of the time as some of the key actors, and have tried to describe the factors and reorganize the framework for studies on social education policies. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文/Thesis | |||||
書誌情報 |
生涯学習基盤経営研究 巻 34, p. 71-86, 発行日 2010-03-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1342193X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12463227 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 370 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース内『生涯学習基盤経営研究』編集委員会 | |||||
出版者別名 | ||||||
LIFELONG LEARNING INFRASTRUCTURE MANAGEMENT COURSE GRADUATE SCHOOL OF EDUCATION, THE UNIVERSITY OF TOKYO |