ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 116 農学生命科学研究科・農学部
  2. 82 演習林
  3. 演習林報告
  4. 75
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 演習林報告
  4. 75

Growth Patterns Appearing in Annual Ring Width at Different Heights in Picea abies KARST. and Effects of Defoliation by Cephalcia isshikii TAKEUCHI

http://hdl.handle.net/2261/23095
http://hdl.handle.net/2261/23095
d1a4138e-b28b-443a-a7ba-7181e354207c
名前 / ファイル ライセンス アクション
esrh075003.pdf esrh075003.pdf (632.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-09-03
タイトル
タイトル Growth Patterns Appearing in Annual Ring Width at Different Heights in Picea abies KARST. and Effects of Defoliation by Cephalcia isshikii TAKEUCHI
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル ドイツトウヒの高さ別年輪幅に現われる生長のパターンとオオアカズヒラタハバチの食葉の影響
著者 YOSHIDA, Takahisa

× YOSHIDA, Takahisa

WEKO 55511

YOSHIDA, Takahisa

Search repository
KANAMITSU, Keiji

× KANAMITSU, Keiji

WEKO 55512

KANAMITSU, Keiji

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 55513
姓名 吉田, 孝久
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 55514
姓名 金光, 桂二
著者所属
著者所属 東京大学農学部愛知演習林
著者所属
著者所属 名古屋大学農学部演習林
著者所属
著者所属 University Forest in Aichi, Faculty of Agriculture, University of Tokyo
著者所属
著者所属 University Forest, Faculty of Agriculture, University of Nagoya
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Norway spruce (Picea abies KARST.) caused damage by sawfly (Cephalcia isshikii TAKEUCHI) was examined, following the method proposed to analyze Pinus resinosa Ait. in Canada by DUFF & NOLAN in 1953. The method analyses radial growth of the stem in three different directions, namely oblique, horizontal and vertical sequence. Patterns appeared in these three sequences in Norway spruce were almost the same as described for Pinus resinosa Ait. by DUFF & NOLAN. The effects of the insect appeared most clearly in the oblique sequence, showing the progress of the growth reduction, stagnation caused by the insect and recovery from that, and indicated tendencies to be obscured by the trend of decrease in the horizontal sequence and by random fluctuations in the vertical sequence. The growth reduction by the insect appeared more clearly in the volume increment than in the height increment. The period of the damage was about 10 years and total loss was about 20 percent of normal volume increment.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 DUFF & NOLANが,レジノーサマツの生長を解析した手法を,オオアカズヒラタハバチの食葉被害をうけたドイツトウヒに適用した。この方法は,樹木の肥大生長を三方向から解析するものであるが,生長のパターンについては,彼らとほぼ同様の結果を得た。被害の影響は,斜め方向の系列に最も鮮明に現われ,被害が現われ,回復していく過程をよく示していた。水平方向の系列については,変動しながら減少していく系列の性質により,垂直方向の系列については,ランダムな変動により,害虫の影響による生長の減退は不明瞭であった。害虫の影響は,樹高生長よりも材積生長に鮮明に現われ,被害の期間は約10年間であり,総損失量は正常の生長量の約20%であった。
書誌情報 東京大学農学部演習林報告

巻 75, p. 33-43, 発行日 1986
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03716007
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162451
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 610
出版者
出版者 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
出版者別名
The Tokyo University Forests
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 03:26:01.760280
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3