ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 132 東洋文化研究所
  2. 東洋文化研究所紀要
  3. 162
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東洋文化研究所紀要
  4. 162

臨濟錄テクストの系譜

https://doi.org/10.15083/00026868
https://doi.org/10.15083/00026868
8f620d20-a7c9-4aec-a923-0fbfd4b693b7
名前 / ファイル ライセンス アクション
ioc162006.pdf ioc162006.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-11
タイトル
タイトル 臨濟錄テクストの系譜
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00026868
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 《臨濟錄》文本的系譜
著者 衣川, 賢次

× 衣川, 賢次

WEKO 59180

衣川, 賢次

Search repository
著者所属
著者所属 花園大学文学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 《臨濟錄》在宋初的單刊本早已失傳, 後來則是作爲叢書收載本傳承下來。現存的《臨濟錄》版本, 按其排列來看, 可分成兩箇系統 : 第一, 《天聖廣燈錄》所收本、南京圖書館藏明版《四家錄》所收本、明版《四家語錄》所收本 ; 第二, 《續開古尊宿語要》所收本、《古尊宿語錄》所收本。後來的單行本(元大德刊本、日本五山版)是將《古尊宿語錄》所收本獨立刊行的, 屬於第二箇系統。我們通過校勘得知 : 《天聖廣燈錄》所收本最接近原始形態, 南京圖書館藏明版《四家錄》所收本的部份内容繼承了《天聖廣燈錄》文本, 然大部份已採用了《古尊宿語錄》的文本。北宋宣和2年(1120)圓覺宗演重開《臨濟錄》時, 他將黄龍慧南於1066年前後校訂的《四家錄》編成上堂、示衆、勘辨、行錄等體制, 再加以整理將文字表達規範化, 又増補了若干條内容。《續開古尊宿語要》、《古尊宿語錄》即採用其重開本《臨濟錄》, 而《古尊宿語錄》則以其完整的體制廣汎流布, 最有影響, 其中臨濟語錄部分再獨立成《臨濟錄》刊行, 甚至使《四家錄》的文本離開原有的《天聖廣燈錄》而大幅接近《古尊宿語錄》了。
書誌情報 東洋文化研究所紀要

巻 162, p. 283-312, 発行日 2012-12-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 05638089
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00170926
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 188.8
出版者
出版者 東京大学東洋文化研究所
出版者別名
Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:51:50.082657
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3