ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 132 東洋文化研究所
  2. 東洋文化研究所紀要
  3. 158
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東洋文化研究所紀要
  4. 158

德山と臨濟

https://doi.org/10.15083/00026905
https://doi.org/10.15083/00026905
11cd8a78-a08d-44ba-a921-4f5879f65f9d
名前 / ファイル ライセンス アクション
ioc158002.pdf ioc158002.pdf (899.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-11
タイトル
タイトル 德山と臨濟
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00026905
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 德山與臨濟
著者 衣川, 賢次

× 衣川, 賢次

WEKO 59255

衣川, 賢次

Search repository
著者所属
著者所属 花園大学文学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本文通過對大慧《正法眼藏》所收資料的翻譯與研究,討論唐末時期的兩位著名禪師德山宣鑒(780-865)與臨濟義玄(?-866)的示衆説法中存在的根本差異。雖然這兩位禪師的思想與説法向來一般被認爲非常相似,但實際上這是臨濟受到德山的影響而積極學習並模倣他的〈無事禪〉思想的結果。並且臨濟在此基礎上改造德山的否定式〈無事禪〉,進一歩建立了新的肯定式〈無事禪〉。之所以有這種改變,是由于當時的禪僧社會雖然有一種大衆化現象,但是德山依然只能站在〈第一義〉的立場,用棒子打所有的來參求法的僧人把他們趕走,臨濟則對德山的缺乏看人對待、臨機應變的這一落後于時代的舊手法感到不滿意。《臨濟録》勘辨《德山三十棒》一段的内容,我們只要觀察唐末時期禪僧社會發生有所變化的背景,纔能得到正確的解釋。臨濟義玄禪宗思想的特點,就在他善于辨識當時來參求法的僧人,提倡肯定式〈無事禪〉,適應了唐末時期僧人社會大衆化的時代要求。
書誌情報 東洋文化研究所紀要

巻 158, p. 35-76, 発行日 2010-12-24
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 05638089
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00170926
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 051.1
出版者
出版者 東京大学東洋文化研究所
出版者別名
Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:50:25.816422
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3